米Facebookは2014年6月中旬、ベアメタルToR(Top of Rack)データセンタースイッチと、同スイッチ用に独自に開発したOSを発表した。このスイッチのハードウェア設計とOSの中核部分を「Open Compute Project」(以下、OCP)に提出する計画だ。OCPは、同社が主導するデータセンター技術のオープンソース化プロジェクト。
「Wedge」(コードネーム)と呼ばれる同スイッチはモジュラーハードウェア設計に基づいており、「FBOSS」(コードネーム)と呼ばれる同OSはLinuxベースだ。
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...
Netflixはこれからどう稼ぐつもり?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...