ベールを脱いだ「Facebookスイッチ」は業界の何を変えるのか主導するオープンソースプロジェクトへ寄贈

Facebookが独自のTop of RackスイッチとそのOSを発表。このスイッチの設計とOSの中核部分はOpen Compute Projectに提出される。

2014年08月15日 12時00分 公開
[Shamus McGillicuddy,TechTarget]

 米Facebookは2014年6月中旬、ベアメタルToR(Top of Rack)データセンタースイッチと、同スイッチ用に独自に開発したOSを発表した。このスイッチのハードウェア設計とOSの中核部分を「Open Compute Project」(以下、OCP)に提出する計画だ。OCPは、同社が主導するデータセンター技術のオープンソース化プロジェクト。

 「Wedge」(コードネーム)と呼ばれる同スイッチはモジュラーハードウェア設計に基づいており、「FBOSS」(コードネーム)と呼ばれる同OSはLinuxベースだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...