「暗号化」丸分かり 比較、事例、解説記事を紹介

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、暗号化に関する事例、比較、解説の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

暗号化関連の比較

「メール暗号化ソフト」の最強はどれだ? お勧め5種を徹底比較

メールの本文や添付ファイルを暗号化する「メール暗号化ソフトウェア」が進化している。導入のしやすさや安全性に配慮したお勧め製品5種を、6つの視点で評価した。

(2015/3/17)

「Dropbox」の業務利用が冗談でなくなる「for Business」の実力

一般ユーザー向けクラウドストレージサービスとして広く使われている「Dropbox」のビジネス向け機能が大幅に強化された。使い勝手や管理機能はどう向上したのか。詳しく説明する。

(2014/2/25)

Salesforceの添付ファイルを暗号化してAWSに保管できる「CipherCloud」

複数のクラウドサービスのデータ暗号化機能を持つ「CipherCloud」。Salesforce CRMやChatterの添付ファイルを暗号化してAmazon S3へ保管することも可能だ。製品の特徴を紹介する。

(2013/10/30)

注目の比較記事一覧へ

暗号化関連の事例

Microsoftが発見「暗号化データを復号せずに操作する方法」

Microsoftの研究者が、暗号化されたデータを復号せずに操作する方法を発見したという。一体、どのようなメリットがあるのだろうか。

(2016/10/18)

Salesforceのデータを暗号化したまま検索可能、NTTソフトウェアが新サービス

クラウドに預けたデータを暗号化したまま検索/ソート可能にする――。NTTソフトウェアは、こうした機能を備えたクラウド向け暗号化製品「TrustBind/Secure Gateway」を発表した。

(2013/3/6)

機密データを安心してクラウドに預けられる暗号方式

この方式を使えば、機密データの内容を一切知らせないまま、信頼していない相手に計算作業を委託し、計算結果を入手するといったことができるようになる。

(2009/7/27)

注目の事例記事一覧へ

暗号化関連の製品解説

Apple「iCloudの高度なデータ保護」にセキュリティ専門家が太鼓判を押す理由

Appleが「iCloud」向けデータの保護強化策として用意した「iCloudの高度なデータ保護」が、セキュリティ専門家から好評だという。何が評価されているのか。

(2023/4/11)

Apple“賛否両論”セキュリティ機能「iCloudの高度なデータ保護」とは何なのか

Appleの「iCloudの高度なデータ保護」は、「iCloud」のデータ保護強化を実現するセキュリティ機能だ。セキュリティ専門家とFBIとの間で評価が真っ二つの、iCloudの高度なデータ保護。その中身とは。

(2023/4/4)

P Rディスク暗号化製品をどう選ぶ? Windows 10へ移行する前に考慮すべき点とは

顧客の開発情報を扱うためPCにディスク暗号化を導入していたAVCマルチメディアソフトは、Windows 10の大型アップデートが自社に大きな影響を与えると気付く。選んだ道は。

(2018/2/13)

注目の製品解説記事一覧へ

暗号化関連の技術解説

Appleが発表した“量子時代”の暗号化技術「PQ3」は何がすごいのか?

Appleが、量子コンピューティングを使った攻撃対策として打ち出した暗号化技術「PQ3」は、どれほどの防御力を持っているのか。セキュリティ専門家に聞いた。

(2024/4/4)

Appleが“量子時代”の暗号プロトコル「PQ3」を早くも採用したのはなぜ?

量子コンピューティングの実用化を見据えて、各種技術の進化が起きている。Appleが打ち出した暗号プロトコル「PQ3」の仕組みと、同社がなぜこの技術を採用したのかを解説する。

(2024/3/28)

HDDやSSDに「SEDが必須」なのはなぜ? 危険は“あんなシーン”にも

ストレージの暗号化技術「SED」は、データ流出を防ぐための重要な対策になる。なぜデータのセキュリティを再考すべきなのかを踏まえて、企業になぜSEDが必要なのか、どのような製品を利用できるのかを紹介する。

(2023/11/27)

注目の技術解説記事一覧へ

暗号化関連の運用&Tips

Windows 10のフルディスク暗号化、「BitLocker」が有力な選択肢になる訳は?

Microsoftが提供しているフルディスク暗号化機能「BitLocker」に「Direct Memory Access」や「Azure Active Directory」などの新機能が加わった。Windowsを利用する企業にとってどんなメリットがあるのだろうか。

(2016/11/10)

残念な理由で流行るかもしれないクラウドデータの“自前暗号化”

クラウドではセキュリティ対策として、自前の暗号持ち込み(Bring Your Own Encryption=BYOE)が大切だ。米Forrester Researchのアナリスト、ジェームズ・スタテン氏が解説する。

(2014/7/15)

HDD暗号化の導入はなぜ進まないのか

ノートPCのセキュリティ対策の筆頭級だと評価される「HDD暗号化」だが、十分に普及しているとはいえないのが現状だ。理由は、HDD暗号化製品の導入や管理の複雑さにある。

(2012/8/29)

注目の運用&Tips記事一覧へ