Apple「iCloudの高度なデータ保護」にセキュリティ専門家が太鼓判を押す理由AppleのE2EEに対する賛否【第2回】

Appleが「iCloud」向けデータの保護強化策として用意した「iCloudの高度なデータ保護」が、セキュリティ専門家から好評だという。何が評価されているのか。

2023年04月11日 05時00分 公開
[Arielle WaldmanTechTarget]

関連キーワード

Apple | セキュリティ | 暗号化


 Appleは2022年12月、自社製品/サービスの3つのセキュリティ機能を発表した。そのうちの「iCloudの高度なデータ保護」(Advanced Data Protection for iCloud)は、同社のオンラインストレージ「iCloud」のデータを保護する機能だ。セキュリティ専門家は総じて、iCloudの高度なデータ保護を好意的に受け止めているという。それはなぜなのか。

だから専門家は「iCloudの高度なデータ保護」を好意的に評価する

 データの不正な公開といったデータ侵害は、企業と消費者の双方を悩ませてきた。クラウドベンダーのサーバにあるデータであっても、データ侵害のリスクはある。それが浮き彫りになったのは、2022年に明るみに出た、LastPassの同名パスワード管理サービスにおけるデータ侵害事件だ。この事件では攻撃者は、ログイン認証情報などの暗号化されたデータと、URLなどの暗号化されていないデータの両方を盗み出した。

 iCloudの高度なデータ保護を有効にすると、iCloudで「エンドツーエンドの暗号化」(E2EE)による保護対象を拡充させることができる。E2EEは、データの送信元から送信先までの通信を暗号化する技術だ。iCloudの高度なデータ保護を有効にするには、モバイルOS「iOS」バージョン16.2以降へのアップデートが必要だ。

 Electronic Frontier Foundation(EFF:電子フロンティア財団)やAccess Nowといった権利保護団体は、AppleがiCloudの高度なデータ保護を発表したことを、おおむね称賛した。EFFの政策アナリスト、ジョー・マリン氏はブログのエントリ(投稿)で、iCloudの高度なデータ保護を評価。「Appleに対する政府のデータ開示要求、同社の従業員の不正など、同社内部でのデータ侵害が起きた場合でも、iCloudユーザーはデータを保護できる」と説明した。

 イスラエルのセキュリティ分野のスタートアップ(新興企業)、Hub Securityの共同創業者兼最高技術責任者(CTO)であるアンドレイ・イアレメンコ氏は、iCloudの高度なデータ保護について「『プライバシーに最大限配慮してデータの保管をエンドユーザーに任せる』という、業界の大きな流れに沿っている」と評する。iCloudの高度なデータ保護はAppleにとって、企業と消費者の双方に向けた「大きなセールスポイントになる」とイアレメンコ氏は考える。


 第3回は、E2EEの導入によるAppleへの影響を解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウドに必要な「データドリブンなセキュリティ」を実現する方法とは?

クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。

製品資料 TIS株式会社

Web攻撃総数の2割以上が狙うAPI、適切な管理とセキュリティ対策を行うには?

ビジネスでのAPI利用が進むにつれ、そのAPIを標的としたサイバー攻撃も増加している。それらに対抗するためには、「シャドーAPI」や「ゾンビAPI」を洗い出し、セキュリティ対策を徹底する必要がある。その正しい進め方を解説する。

製品資料 Okta Japan株式会社

アイデンティティー管理/保護の注目手法、「IGA」とは何か?

ある調査で企業の61%がセキュリティ優先事項のトップ3に挙げるほど、重要度が高まっているアイデンティティー管理・保護。その中で昨今注目されているのが「IGA」というアプローチだ。そのメリットや、導入方法を解説する。

製品資料 株式会社エーアイセキュリティラボ

AIで人材不足を解消、セキュリティ担当者のためのDXガイド

DX推進によってさまざまなビジネスシーンでデジタル化が加速しているが、そこで悩みの種となるのがセキュリティの担保だ。リソースやコストの制限も考慮しながら、DXとセキュリティを両輪で進めるには何が必要になるのか。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティ運用を最適化し、SOCの負担を軽減する「SOAR」とは?

サイバー攻撃が巧妙化し、セキュリティチームとSOCは常に厳戒態勢を取り続けている。さらにデジタルフットプリントの拡大に伴い、セキュリティデータが絶え間なく往来する事態が生じている。このような状況に対応するには、SOARが有効だ。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...