クラウド仮想デスクトップ「Azure Virtual Desktop」“最大の課題”はこれだ「Azure Virtual Desktop」(AVD)のストレージ構築のポイント【第4回】

MicrosoftのDaaS「Azure Virtual Desktop」には導入や運用を困難にする、ストレージ関連の課題がある。その課題とは何か。専門家に話を聞く。

2023年04月07日 05時00分 公開
[Katie FentonTechTarget]

 MicrosoftのDaaS(Desktop as a Service)である「Azure Virtual Desktop」(AVD)には、ユーザー企業の導入を難しくする“ある課題”が存在するという。AVDの導入や管理の解説書『Mastering Azure Virtual Desktop』の著者であるライアン・マンガン氏が、Microsoftやパートナー企業、AVDのユーザー企業に話を聞く中で浮上した、AVDの課題とは何か。

Azure Virtual Desktopが抱える“あのストレージ問題”とは

―― Azure Virtual Desktopについて、今後改善してほしいことはありますか。

マンガン氏 Microsoftとパートナー企業はAVDを拡張し、改善を続けているものの、課題はある。AVDが抱える一番大きな課題はコストだ。

 MicrosoftはAVDをはじめとしたクラウドサービス群「Microsoft Azure」を従量課金制で提供している。そのためAzureのユーザー企業は、システムを使うための初期投資を抑えられる。ただし5年単位で見ると、コストはかなりの額に上る。

 オンプレミスのストレージの方が、常にコストを抑えられるわけではない。しかし特に大容量のクラウドストレージの場合、料金が高くなりがちだ。クラウドベンダーは何らかの形でクラウドストレージの提供に掛かるコストを削減・圧縮し、料金を抑えて、ユーザー企業にとってより使いやすくなるようにしてほしい。

 2023年現在は、世界的に少し厳しい経済情勢だ。もっとユーザー企業が利用しやすい料金になれば、Azureサービス群はさらにユーザー企業で利用が広がると考えられる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news085.png

35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...

news093.jpg

TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...