「認証サーバ」徹底比較 選び方、お薦め製品は?

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、認証サーバに関する比較の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

認証サーバ関連の比較

パスワード認証撲滅に向けて一歩前進──FIDO標準の現在

FIDO Allianceが、FIDO標準のWeb APIをW3Cに提出し、FIDO標準のさらなる普及を目指している。賛同する企業も増え、パスワードがいらないWebセキュリティの世界が近づいてきた。

(2016/1/26)

アプライアンス版はIPS付きのSSO製品「IBM Security Access Manager」

クライアント/サーバ型システムのSSOを実現したい。アプライアンスで導入負荷を軽減したい。日本IBMのSSO製品群は、こうした多様なニーズにラインアップの豊富さで応える。

(2013/1/23)

ニコンが採用、100万人規模の認証にも耐える「RSA Access Manager」

EMCジャパンの「RSA Access Manager」は、豊富な認証強化手段と、100万ユーザーの大規模運用の実績がウリのシングルサインオン製品だ。製品の詳細を同社担当者に聞いた。

(2012/12/25)

SSL VPN機能も付いたSSO製品「Novell Access Manager」

大鵬薬品工業などが利用するノベルのシングルサインオン(SSO)製品「Novell Access Manager」。社内外のWebアプリのSSOが単体で可能といった特徴を持つ。製品の詳細を解説する。

(2012/11/30)

スマートフォンやSNS認証もそろえた日本オラクルのSSO製品群

Webアクセスマネジメントなどの基本製品に加え、モバイルやソーシャル認証など用途別のSSO製品群を充実させる日本オラクル。関連製品も含め、同社のSSO製品群を紹介する。

(2012/10/31)

ノベル、イベント検索機能を強化したログ管理製品の最新版を発表

ノベルは、ソフトウェアアプライアンス形式ログ管理製品の最新版を発表。イベントデータへのアクセス簡素化、フィルタの高速化を実現する。

(2010/7/12)

キヤノンITソリューションズ、ネットワーク負荷を軽減できるWebフィルタリングソフトの最新版

キヤノンITソリューションズは、情報漏えい対策機能を強化したWebフィルタリングソフトの最新版「WEBGUARDIAN Ver3.5」を販売する。

(2010/1/22)

マクニカネットワークス、WAN高速化製品にも対応した統合リポーティングツールの最新版

マクニカネットワークスは、Blue Coat PacketShaper/ProxySG向け統合リポーティングツールの最新版「LaLaViewer V3.0」を発表した。各製品単体では実現が難しかった1分間隔の統計情報の取得や長期保存、グラフ表示などに対応した。

(2010/1/13)

中堅企業に最適なSSO――ネットスプリングがアプライアンス形態のSSO製品

ネットスプリングは中堅企業が短期間に導入できる低価格SSO(シングルサインオン)アプライアンスを発表した。汎用的なSSO方式を採用し、Gmailから汎用機のレガシーアプリケーションまで幅広く対応する。

(2009/11/26)

NEC、SMB向けアプライアンスにBIGLOBEベースのWebメール機能を追加

Webメール機能を追加することで、利便性向上とセキュリティ強化を両立したメール環境の構築と運用を支援する。

(2009/1/20)

ネットワールド、ICカード認証対応のシンクライアント構築アプライアンスを販売

アイベクスが開発した「IVEX Managed Thin Client Appliance」をネットワールドが販売。シンクライアントの起動時間18秒を実現するという。

(2008/2/29)

センドメール、メールゲートウェイフィルタにSMTP認証機能を追加

メールゲートウェイフィルタ「Mailstream Flow Control」に、SMTP認証によるユーザー身元認証結果に基づいてユーザーごとの単位時間あたりのメール送信数制限を設定できる「SMTP 認証トラフィック制限」を新機能として追加

(2008/1/10)

スカイコム、認証機能などを搭載したセキュアプリントシステムを発表

ICカードによる本人認証機能、PDFによるイメージログ機能、アクセスログ機能を搭載。印刷物による情報漏えいの抑止と印刷コスト削減を両立する

(2007/11/27)

アプティ、コンパクトなWindows CE版シンクライアントを発表

Windows CE 5.0を搭載することで低価格を実現し、機能の制限により管理の手間を抑えたシンクライアント「SecureTerminal T300E」を発表

(2007/11/21)

HOYAサービス、「HOYAシンクライアントASPサービス」の提供を開始

ネットワーク環境さえあればサーバ設備や運用担当者なしでシンクライアントを利用できるASPサービスを提供開始

(2007/11/5)

シトリックス、WAN最適化製品ラインアップにクライアントソフトを追加

WANを介して利用するアプリケーションの高速化を行う専用アプライアンスの利点を、モバイルユーザーや自宅で仕事をするリモートアクセスユーザーに容易に拡大

(2007/10/15)

ネットスプリング、複数台のLAN認証ゲートウェイを統合管理するアプライアンスを発売

ネットワークへの不正アクセスを防止するLAN認証ゲートウェイ「FEREC 520/720」複数台を一括管理するFEREC統合管理アプライアンス「Center2」

(2007/9/27)

日立、UHF帯ICタグ「μ-Chip Hibiki」の機能を強化

国際標準規格に完全準拠したほか、ICタグに書き込まれた企業情報の保護やプライバシーの保護などを可能にするセキュリティ機能を搭載

(2007/9/6)

ハンモック、ビジネス向けメッセンジャー「AssetView TalkManager」を発表

オフィス内での利用に特化したインスタントメッセンジャーの提供により、フリーウェア利用によるリスクを回避

(2007/8/20)