導入事例:「販売管理」活用法をユーザーに聞く

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、販売管理に関する事例の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

販売管理関連の事例

あの日本企業も使っている、低コストな「レジなし店舗ソリューション」

カートに入れた商品をコンピュータビジョンで認識するAmazon方式よりも低コストなレジなし店舗ソリューションがある。これを利用している日本企業子会社とは?

(2022/6/22)

失敗しないERPの選び方:生産管理モジュール編

自社開発システムが多かった生産管理システムでもERPパッケージの利用が増えている。ただ多いのはERPと専用パッケージの組み合わせ。生産管理におけるERPの得意分野を見極めることがポイントだ。

(2012/10/2)

SaaS型ERP「glovia OM」のUI・帳票出力の「日本仕様化」をスピード提供へ

グロービア インターナショナルのSaaS型ERP「glovia OM」が帳票出力、入力画面開発環境を強化。日本のユーザーニーズに合致したサービスの素早い立ち上げを目指す。

(2011/8/4)

仕訳事例DBをソーシャル機能化した「弥生会計 11」、ヘルプデスクサービスを追加

弥生は業務パッケージの新シリーズ「弥生 11シリーズ」を12月3日よりリリース。会計パッケージでは仕訳事例をWebから検索したり、ユーザー自身が投稿できるようになっている。

(2010/11/10)

卸売業の販売・在庫管理を1システムで解決する「TENSUITE for Wholesale」

部門や拠点ごとにシステムが分断しているために差異やミスが発生し、結果在庫が合わない。そんな卸売業が抱える課題を解決し、海外取引の効率化までも支援する卸売業向け販売管理製品を紹介する。

(2010/4/19)

誰にでも使える操作性がウリの中小企業向け販売管理「弥生販売」

初めてPCで販売管理を行うユーザーにも使える手軽さと、イレギュラーな処理が多い中小企業でも柔軟に対応できる機能性を両立した販売管理製品を紹介する。

(2010/3/25)

弥生とICカード出退勤システムが連動、交通費精算などを効率化

弥生会計/給与とICカードベースの出退勤管理システムが連動。データ入力を自動化することで経理担当者の手作業による集計の負担が軽減されるという。

(2010/3/4)

強力な内部統制対応機能で販売管理を支える「スーパーカクテルデュオ販売」

変化を続ける市場ニーズや業界特有の業務プロセスや個別対応など、流通業の販売管理システムには柔軟性が求められる。リアルタイムのデータ把握と内部統制強化をテーマに開発された販売管理パッケージを紹介する。

(2010/2/1)

OBCとビズソフト、SaaS型採用支援システムの新バージョン

「採用奉行 中途採用編」の最新版を販売。求人媒体別の費用対効果リポートや募集職種別の選考状況確認リポート出力機能を追加したほか、面接スケジュールの視認性を向上している。

(2008/7/11)

SOLTY、導入サービスをセットにしたオフィス申請業務パッケージを発売

ERPをはじめとする業務システムを補完する7種類の申請業務ソリューションをソフトウェアパッケージと導入サービスのセットで提供する。

(2008/2/25)

OBC、統合基幹業務システム「奉行 V ERP」の内部統制機能を強化

内部統制構築を課題とする成長企業・中小企業に向け、ログや認証など内部統制の整備運用に求められる「システム管理基準 追補版」に対応した機能強化を実施した。

(2008/2/21)

日立情報、システム開発・変更案件管理パッケージ「PROCESS Audit」を発売

企業のIT部門向けに、社内システムの開発・変更案件管理の統制強化と管理業務の効率化を支援するパッケージ。

(2008/1/30)

NECネクサ、原価計算をサポートする「GRANDIT」アドオンモジュールを独自開発

コンプライアンス確立に必須な原価計算をサポートする「GRANDIT原価計算アドオンモジュール」。GRANDITで標準提供される各モジュールとシームレスに連携

(2008/1/24)

ミロク情報サービス、ワークフロー機能を強化した中堅・中小企業向けERPを発売

「MJSLINKシリーズ」の次期バージョン、「MJSLINK2シリーズ」を発売。機能強化のほか、業務効率向上機能、セキュリティ強化機能、ワークフロー機能を搭載

(2007/12/21)

弥生、業務用パッケージの最新版「弥生08」シリーズを発売

ユーザーからの要望が多かったログや承認といった内部統制にも役立つ機能を強化。外部アプリケーションとの連動を拡充することで使い勝手を向上

(2007/10/31)

弥生、新製品「弥生ワークス」をASP方式で提供開始へ

「弥生販売」との直接連動を実現し、得意先台帳と連携して売り上げに結びつく迅速で効果的な営業活動を行うことが可能に

(2007/10/23)

SSJ、統合業務パッケージ「SuperStream」専用のシステム連携ツールを発売

ほかのシステムで発生・作成したデータとSuperStreamに蓄積されたデータを直接連携させることで、より正確な会計データを作成し、企業の内部統制を支援

(2007/9/27)

例外を例外として処理するシステム設計

システム設計において例外は例外として処理すべきであり、標準的なプロセスとすべきではない。

(2007/3/26)