NECは、統合運用管理ミドルウェアの最新版「WebSAM Ver.7」の販売活動を開始した。運用管理基盤の強化やGUIの視認性、操作性の向上などが行われている。
NECは3月20日、統合運用管理ミドルウェアの最新版「WebSAM Ver.7」を発表、同日より販売活動を開始した。
本製品は、社内システムの複雑化や変化に対応するために、シンプルな運用を追及したミドルウェア。最新版では、企業のITシステム全体の統制を可能にする運用管理基盤「WebSAMフレームワーク」の強化、オペレーションミスを軽減するために人間工学に基づいて視認性・操作性を向上したGUI(グラフィカル・ユーザー・インタフェース)の採用、作業手順や障害対処を容易にするナレッジ機能の提供などが行われている。これにより「全体統制型システム運用管理」を実現できるという。
WebSAMフレームワークでは、例えば運用管理情報を一元化するデータベース「WebSAM CMDB(Configuration Management Database:構成管理データベース)」を強化し、仮想化を実現する「論理CMDB機能」を開発。これにより、サーバやストレージなどの物理的な機器情報と、人事システムや経理システムといった業務システムの情報とをひも付けることが可能となり、運用管理に必要な情報を手間をかけずに収集・分析することができるという。
希望小売価格は、統合運用管理「WebSAM MCOperaitons」が479万1200円(税別)から、サーバ管理「WebSAM SystemManager」が78万7100円(税別)から、アプリケーション管理「WebSAM ApplicationNavigator」が62万7600円(税別)からとなっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...