シングルサインオン(SSO)は諸刃の剣だ。SSOそのものでセキュリティが強化されるわけではなく、適切に実装されなければセキュリティが低下する可能性もある。SSOはむしろ、ユーザーの利便性のために使われる。
会社が複数のシステムを導入し、それぞれにパスワードが必要な場合、個々のシステムにいちいちログオンする手間はSSOによって軽減される。入力するパスワードが少なくなれば、パスワードを危険にさらす機会も減る。しかし同時に、もしSSOが破られれば、すべてのパスワードがまとめて悪質なユーザーの手に渡ってしまう。
従って、SSOそれ自体がセキュリティ面で万能だとは言えないが、企業の情報セキュリティプログラムにとってプラスに働くことはある。その理由は以下に述べる通りだ。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...