ユニファイドストレージのハイエンド製品「FAS6000シリーズ」の新製品として、最大1.176Pバイトの「FAS6080」および最大840Tバイトの「FAS6040」を提供開始
日本ネットワーク・アプライアンスは12月19日、ユニファイドストレージのハイエンド製品「FAS6000シリーズ」の新製品として、「FAS6080」および「FAS6040」を販売開始した。
両製品は、長所の異なるFCディスクとSATAディスクを組み合わせて構成できるモジューラ型ストレージシステム。従来製品とほぼ同等の価格帯を維持したまま、容量を最大で2倍以上に拡大し、データ転送速度や処理性能などの基本性能を大幅に向上したという。
毎秒4Gbpsの転送速度を持つファイバチャネルインタフェースを標準で搭載し、I/O拡張ポート数は16ポートから最大24ポートに増強。FAS6080ではコントローラ用のCPUも従来製品の2倍の16コアとなり、データ転送速度および処理性能が向上している。また、ストレージ専用OS「Data ONTAP」の最新版を搭載している。
FAS6080の最大ストレージ容量は1.176Pバイト、FAS6040の最大ストレージ容量は840Tバイト。価格はFAS6080が3455万円(税別、最小構成時)から、FAS6040が2239万円(税別、最小構成時)から。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...