ITマネジャーにどの技術が自社とIT業界全体に最大の変化をもたらすと思うかと尋ねると、彼らがすぐに思い浮かべるのは仮想化だ。
一部のITマネジャーは仮想化によってデスクトップ管理の問題を解決することを考え始めている。ウェイクフォレスト大学バプティストメディカルセンターのブライアン・J・ウズウィアック氏もその1人だ。同氏は同メディカルセンターのネットワークと情報サービスを管理している。
「われわれはMicrosoftのSoftGridを使ったアプリケーションの仮想化を検討している。それによって、ソフトウェアの導入展開やアプリケーションの非互換の問題に関するCitrix Systemsの製品とMicrosoftのSMS(Systems Management Server)の機能のギャップを埋められるからだ」(ウズウィアック氏)
Office 2007が仮想化を利用して導入展開するソフトウェアの候補になるだろう、と同氏は付け加えた。
また、Windows Server 2008とそのネットワークアクセス保護(NAP:Network Access Protection)機能は、ウズウィアック氏が同メディカルセンターのデスクトップのセキュリティを確保するための切り札になるかもしれない。この機能は、デバイスを隔離してセキュリティリスクをチェックしてからユーザーにネットワーク接続を許可するものだ。
同センターのIT部門は、WindowsサーバおよびクライアントでNAPをテストしてきた。「この技術はソフトウェアアシュアランスでカバーされている。われわれは、これまで多額の投資を行ってきた802.1xベースの無線技術にサードパーティーのセキュリティレイヤを追加せずに済むだろう」(ウズウィアック氏)
医療スタッフや医師助手はセンターにいないことも多い。無線アクセスとNAPの組み合わせにより、当センターはクライアントのネットワークアクセスと更新を安全に実現できるだろう、と同氏は語った。
営業デジタル化の始め方
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...