創業して1年余りのデジタルコンテンツアーカイブベンダーのSonianのインフラは、ほぼ完全にクラウドベースである。社内ではサーバやデータセンター、ストレージを運用していないのだ。同社が利用しているデータウェアハウスプロバイダーのVertica Systemsが5月に分析データベースをオンデマンドで利用できるようにしたとき、Sonianの幹部はためらうことなく、社内のVerticaデータウェアハウスをクラウドベースのバージョンに置き換えたという。
「当社はクラウドベースのアーカイビングソリューションを提供している」とSonianの創業者のグレッグ・アーネットCTO(最高技術責任者)は話す。「Verticaのクラウド版は、コンピューティングやストレージサービスと同じようにサブスクライブできる管理サービスであり、当社のビジネスモデルには最適だ」
Sonianでは、ホスティング型電子メール/IM(インスタントメッセージング)アーカイブサービスを顧客に提供している。ユーザーのメタデータがVerticaのオンデマンドデータウェアハウスにロードされると、SonianはWebベースのサービスを通じて、そのデータをユーザーが分析できるようにする。Verticaのデータウェアハウスは、AmazonのElastic Compute Cloud(EC2)によってホスティングされている。EC2はAmazonのWebサービス事業の一部であり、Verticaのような顧客は、社内のサーバを使用する代わりにAmazonの(言い換えればクラウド内の)サーバキャパシティーをレンタルするのだ。顧客は需要の変動に応じて、レンタルするサーバのキャパシティーを増減することができる。
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。
ナイキとアディダスに学ぶ ファンを増やす企業文化とは?
スポーツにおけるトップブランドの座を巡ってし烈な競争を繰り広げてきたナイキとアディ...
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...