F5、BIG-IP向けにHTTP/SMTPをチェックする簡易型WAFを発売 NEWS

BIG-IP用の新しいアドオンモジュールでは、一般的なWAFよりも安価でHTTP/HTTPS、FTP、SMTPといった主要なアプリケーションプロトコルのセキュリティチェックが行える。

2008年09月16日 19時10分 公開
[堀見誠司,TechTargetジャパン]

 F5ネットワークスジャパンは9月16日、同社の「BIG-IP」用セキュリティオプション「BIG-IP Protocol Security Module」(以下、BIG-IP PSM)を発売した。プロトコルレベルで攻撃を検知し、簡易的なアプリケーションセキュリティ対策を提供する。

画像 BIG-IP PSMの管理者設定画面《クリックで拡大》

 BIG-IP PSMは、アプリケーションスイッチ「BIG-IP LTM(Local Traffic Manager)」のアプリケーションセキュリティ機能を強化するソフトウェアモジュール。同じくBIG-IP用にWebアプリケーションファイアウォール(WAF)機能を実現するオプション「BIG-IP Application Security Manager」(BIG-IP ASM)が販売中だが、BIG-IP PSMはBIG-IP ASMのサブセットという位置付けとなる。BIG-IP ASMは、例えばMicrosoft Outlook Web Accessなど固有のアプリケーション間の通信を精査するのに対し、BIG-IP PSMではレイヤー4~7のプロトコルをチェックする。

 HTTP/HTTPS、FTP、SMTPの各トラフィックを主な防御対象とし、不正なコマンドをブロックしたり異常なトラフィック増を抑制したりすることにより、DoS(サービス妨害)攻撃やクレジットカード番号の流出、スパムメールの無差別送信によるアドレス収集攻撃(ディレクトリハーベスト攻撃)などを防ぐことができる。ただしPSMは、簡易的なWAF機能を提供する製品であり、「PCI DSSといったコンプライアンスのためにアプリケーションレベルのセキュリティを担保する必要があるユーザーには、ASMが適している。BIG-IP PSMはアプリケーションセキュリティ対策の第一ステップとして導入してほしい」(米F5 Networksセキュリティ製品担当のイド・ブリガー氏)という。

 BIG-IP PSMの価格は148万円(税別)からで、約339万円のBIG-IP ASMの半分以下の価格設定となる。なお、ユーザーはPSMからASMへ有償アップグレードすることが可能。移行には専用のウィザードが用意され、「3ステップの設定でASMへ簡単にアップグレードできる」(同氏)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 日本情報通信株式会社

対策は難しく、被害は甚大 “内部不正”のリスクを軽減する実践的な方法は?

機密情報を扱う企業にとって、内部不正対策は頭の痛い問題だ。正規の権限を持つユーザーによるものだけに発見が難しく、被害の影響範囲も大きい。このリスクを軽減するために、まずどのような対策に取り組めばよいのだろうか。

製品資料 日本情報通信株式会社

自社に最適な「データーベース監査ツール」の選び方

情報漏えい対策や内部不正対策などにおいて重要なデータベース監査。そのツールは「ネットワークパケットキャプチャー型」と「エージェント型」の2つに分けられるが、さらに自社に最適なツールを見極めるためのポイントが3つあるという。

製品レビュー 横河レンタ・リース株式会社

ゼロトラスト戦略に貢献する「データレスPC」とは

ゼロトラストの効果は理解しているものの、コストや人材の課題があるために導入を進められずにいる企業は少なくない。そこで本動画では、ゼロトラストの第一歩として、データレスPCを活用してセキュリティを高める方法を解説する。

事例 ゼットスケーラー株式会社

ハイブリッドワーク環境で困難な「どこで・何が」の可視化、NECが選んだ対策は

グローバル環境でハイブリッドワークを実現する際、大きな問題となるのが「いつ・どこで・何が」起きたかを把握できなくなることだ。約12万人(2023年時点)の従業員を抱えるNECは、この問題をどのように解決したのか。対策を聞いた。

製品資料 グーグル合同会社

ゼロトラストセキュリティのハードルを下げる、“ブラウザ”ベースという視点

クラウドシフトが進み、リモートワークも普及した現代のIT環境で重要性が高まっているのが、ゼロトラストに基づくセキュリティ対策だ。その新たなアプローチとして、ブラウザベースの手法が注目されている。どういった手法なのか。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...