3クリックでバックアップジョブの作成が可能 SMB向けデータ保護ソフトNEWS

シマンテックがSMB向けデータ保護ソフトウェアの新版を発表。設定手順の簡素化や物理・仮想化環境の統合管理など、SMB企業のストレージ要件に合わせた機能を搭載している。

2012年03月15日 12時00分 公開
[翁長 潤,TechTargetジャパン]

 シマンテックは3月14日、中堅・中小企業(SMB)向けデータ保護ソフトウェアの新版「Symantec Backup Exec 2012」(以下、Backup Exec 2012)を提供開始した。

 SMB企業のストレージ環境の現状について、シマンテックは「運用管理者の不足・不在」「サーバ障害時の迅速な普及」「普及が進む仮想化環境でのバックアップ」「BCP(事業継続計画)策定」などへの対応に迫られていると分析。Backup Exec 2012では、それらの要件に対応する新機能の追加や既存機能の拡張を行ったという。

 Backup Exec 2012では管理画面のユーザーインタフェースを刷新し、操作性を向上させた。従来のジョブ単位の管理機能に加えて新たにサーバ単位での設定を可能にし、バックアップジョブの作成をウィザードに従って3クリックで完了できるなど、管理負荷を軽減するよう設定機能を改良した。

photo Backup Exec 2012の管理画面

 サーバ障害時の対応としては、同社のバックアップ/リカバリソフトウェア「Symantec System Recovery 2011」のシステムリカバリ機能「Simplified Disaster Recovery」(以下、SDR)が利用可能になった。SDRは、障害が発生したシステム全体を物理サーバやHyper-V、VMwareなどの仮想化環境といった異なるハードウェアで復元を可能にする機能。従来Backup Execでは、障害が発生したサーバと同スペックのハードウェアのみが復元可能だった。SDRを利用すると、物理サーバから仮想マシンへの変換を可能にし、物理/仮想環境を問わずより柔軟にシステムリカバリを実施できる。

 さらに、仮想化環境でのバックアップ対策として、同社独自の仮想マシン可視化技術「Symantec V-Ray」(以下、V-Ray)の拡張機能を搭載することで物理・仮想化環境の一元管理を支援する。V-Rayは、VMwareやHyper-Vなどの仮想化環境における仮想マシンの可視化やファイル単位でのリストアを可能にする技術だ。Backup Exec 2012では、電子メールやファイル、データベースなどのデータをより細かい単位でリストア可能な「アプリケーションGRT(Granular Recovery Technology)」機能も利用可能になった。加えて、BCP策定では、災害時のバックアップ手段として重複排除によるデータ転送量を抑えたリモートバックアップ機能を提供する。

 Backup Exec 2012の販売価格は15万4200円から。今回のバージョンでは、Microsoft Exchangeなどの特定アプリケーションを保護するオプション機能を標準搭載したスタンドアロン版「Symantec Backup Exec 2012 Small Business Edition」も提供する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。