松下金融相、「国際会計基準、必要な対応をしていきたい」【IFRS】政治主導の行方は

松下金融相はIFRSについて「EUと日本では違いがあると聞いている」として、不動産の時価評価を例に挙げた。

2012年06月05日 20時00分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

 金融庁担当大臣に新たに就任した松下忠洋氏は6月5日の閣議後会見で、IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)について「まだ承知していない部分があるが、自見庄三郎前金融相との引き継ぎの中で十分な情報を得て、必要な対応をしていきたい」と話した。

 松下金融相は、IFRSについて「EUと日本では違いがあると聞いている」として、不動産の時価評価を例に挙げた。その上で「米国の反応も含めて自見前金融相にしっかり確認し、共通の土俵を作っていきたい」と話した。

 また、「政治主導」を強調した自見前金融相や、亀井静香元金融相との違いを問われ、「情報の分析など官僚の知恵は借りたいと思っているが、必要な部分についての決断は政治家としてさせていただく」と述べた。

松下忠洋金融相

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news051.jpg

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

news183.jpg

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...