ソフトブレーンは12月27日、在宅医療支援システム「eケアマネージャー」の販売を開始した。同社によると、営業分野で2000社以上の顧客管理システム構築の実績やノウハウを生かし、「モバイル活用」「シンプル」「患者基点」をキーワードにした在宅医療支援の仕組みを構築したという。
eケアマネージャーはタブレット端末を利用して、患者への往診履歴や今後の予約確認、医師や看護師、ケアマネジャーそれぞれのスケジュールなどを確認できる。また、次回必要な診療の予約登録や申し送りなども患者宅で実施できる。
さらに、eケアマネージャーは「シナリオエンジン」機能を搭載。診療場面に応じてあらかじめ設定してある手順(シナリオ)通りの報告画面(活動項目)を自動的に呼び出す。ユーザーはそれに沿って活動報告するだけで、問診や施術、次回予約設定など必要な実施項目の漏れを防ぐことができる。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...