Androidビルドを高速化する「ElectricAccelerator」の新版発表、無駄な依存関係を省くNEWS

家電や医療機器にも組み込まれるようになったAndroid OS。そのビルドを高速化するツール「ElectricAccelerator」の新版を、Electric Cloud Japanが3月末に販売する。

2013年03月07日 22時20分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

 Electric Cloud Japanは2013年3月4日、ソースコードのビルドを高速化するツール「ElectricAccelerator」の新版を発表した。Android OSのビルドについて、以前のビルド時から変更された部分だけをビルドする「インクリメンタルビルド」を高速化する工夫を盛り込んだ。ビルドに必要なヘッダファイルやライブラリといった依存関係を示すMakefileの解析結果をキャッシュすることで、解析処理の頻度を抑えた。新版は3月末に提供開始。

 ソースコード間にある依存関係を精査し、本当に依存関係があるファイルのみをコンパイルやリンクしてビルドするのが、ElectricAcceleratorの基本的な機能だ。Makefileに余分な依存関係が指示されてしまうと、無駄なコンパイルやリンクの作業が発生し、ビルドにかかる時間が増加する。ElectricAcceleratorは、ソースコード自体を解析することで、本当に存在する依存関係だけに絞り込む。

写真 来日した米Electric Cloudのスティーブ・ブロディ社長兼CEO

 本来は依存関係が存在しないにもかかわらず、依存関係があるとMakefileに指示してしまうケースは「想像以上に多い」と、米Electric Cloudの社長兼CEOであるスティーブ・ブロディ氏は説明する。特にAndroid OSの場合、バージョンアップや機能拡張でソースコードが肥大化した結果、「ビルドや検証を合わせて半日以上かかるケースも珍しくない」という。

 Electric Cloud Japanは、ElectricAcceleratorに加えて、ビルドやテスト、リリースのワークフローを定義し、一連の作業を自動化/高速化する開発支援ツール「ElectricCommander」も販売している。両製品を併用することで、「開発業務に占める時間の大半を占めるテスト工程を短縮し、製品をより早く市場に提供したり、テストの回数を増やして品質を高めるのに役立つ」とブロディ氏は強調する。

 Electric Cloudのツールは、米Facebookや米Cisco Systemsなど世界250地域200社以上が利用している。国内では直販はせず、日立ソリューションズなどのパートナー経由で販売する。現在はオンプレミスのツールとして販売するが、「2013年にはSaaS形式でも提供する」考えだ。価格はパートナーによって異なるが、ElectricAcceleratorが300万円程度から、ElectricCommanderが900万円程度から。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモート接続におけるITサポートチームの負担軽減、AIによる業務効率化の実践術

リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/05/19 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。