ユーザーの20〜30%が導入に失敗するセキュリティ製品とは?脅威特定に役立つ「SIEM」導入の難しさと期待

徐々に改良が進む「セキュリティ情報イベント管理(SIEM)」製品。だが多くの企業は、十分な計画を立てずにSIEM製品を導入し、悲惨な結果に終わる例が後を絶たないと米Gartnerは指摘する。

2014年12月08日 08時00分 公開
[Brandan Blevins,TechTarget]

 「セキュリティ情報イベント管理(SIEM)」製品を利用する目的は、さまざまなソースのセキュリティイベントデータを関連付けることで、脅威の特定に役立てることだ。だがあるアナリストは、「SIEM製品導入の失敗は依然として少なくない」と言う。その理由は、企業がSIEM製品を十分に理解しないでSIEM製品を購入していることにある。

 米コネチカット州スタンフォードにあるGartnerのリサーチ部門でディレクターを務めるオリバー・ロッチフォード氏は、2014年8月中旬に公開されたリポートで、SIEM製品導入の失敗につながる最も一般的な問題について詳しく説明している。

SIEM導入が失敗する理由

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...