“私物PC解禁”の神奈川工科大学が、据え置きPCをあえて残す理由教育ITニュースフラッシュ

公文教育研究会が進める世界48カ国のデータベース統合プロジェクトから、人事給与システムを刷新した静岡大学の事例まで、注目の教育IT関連ニュースをお届けします。

2014年12月12日 08時00分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

 教育機関のIT導入事例、教育機関向けの新製品に関するニュースを紹介する教育ITニュースフラッシュ。世界48カ国の拠点情報を集約した統合データベースの構築を進める公文教育研究会の取り組みから、静岡大学がカスタマイズの悪影響を払拭するために人事給与システム刷新に踏み切った事例まで、さまざまなニュースがありました。

神奈川工科大学が「BYOD」採用 学内ハード削減を視野

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。

news028.jpg

新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...