怪しいデバイスをネットワークからはじき出す――NAC活用の肝は“連係”ネットワークアクセス制御(NAC)の基礎知識【後編】

エンドポイントのセキュリティを確保することによって社内ネットワークへのアクセスを制御するネットワークアクセス制御(NAC)。今回は他のセキュリティ製品との連係について考察する。

2015年04月30日 12時00分 公開
[Rob ShaplandTechTarget]
シスコシステムズのNGFW製品「Cisco ASA with FirePOWER Services」《クリックで拡大》

 前回の記事(スマートフォンの“勝手接続”を止めさせるには?)では、ネットワークアクセス制御(NAC)の仕組みと役割について解説した。後編となる今回は、次世代ファイアウォール(NGFW)製品など他のセキュリティ製品との連係について述べていきたい。

 組織にとって、NAC製品が既存のセキュリティインフラとシームレスに統合されることはますます重要になっているからだ。

NAC統合の重要性

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...