攻撃を受けるiPhone、Android これだけあるセキュリティ対策の選択肢1台で仕事用、個人用の使い分けを可能に

仮想化やモバイル端末を使って、社員が外出先で仕事をすることが増えている一方、企業データ保護は重労働だ。情報漏えい対策ツールを使った企業データの守り方とは。

2015年04月14日 08時00分 公開
[Bryan BarringerTechTarget]

 企業がどのような方法でモバイルアプリケーションを開発、展開しようとも、IT部門は、悪意ある攻撃や知的財産の損失可能性といった脅威に目を光らせていなければならない。

 どのモバイルOSにも欠陥があり、不注意な社員やマルウェアが機密データを危険にさらす恐れもある。社員は画面ロックをせずに、モバイル端末を公共の場にあっさり放置する。一方、ハッカーは企業システムに不正侵入する方法をいつも探している。

 IT部門は、社員のモバイル端末のセキュリティを確保するため、情報漏えい対策ツールを利用して企業データの侵害を回避できる。

マルウェア攻撃に先手を打つ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...