Appleが発表した新Mac OS「El Capitan」。同OSをWindows 10と比較すると、幾つかの点で見劣りする。Windows 10にあってEl Capitanにない機能とは?
米Appleは「Mac OS」の次期アップデートの詳細を発表した。「MacBook」のトラックパッドを使うジェスチャーコントロールが(新機能として)加わるが、タッチスクリーンはサポートしないという。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 7月15日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
次期バージョンの「Mac OS X El Capitan」(以下「El Capitan」)では、パフォーマンスと使いやすさの向上に力を入れたと同社は説明する。しかし、長年競合してきた米Microsoftが最近発売を予告した「Windows 10」に含まれる予定であるにもかかわらず、El Capitanには組み込まれない機能がある。
Appleは、OS Xのコアグラフィックエンジンのリエンジニアリングを実行した。その結果、グラフィックスのコアテクノロジーとして「Metal」が採用された。同社の説明によると、これはゲームやアプリからグラフィックプロセッサに対してダイレクトアクセスに近いアクセスを実現するもので、Windows 10の「DirectX 12」と同じ機能を持つ。
またAppleは同社Webサイトで、Metalの導入によってメインプロセッサおよびグラフィックプロセッサの連携が強化され、負荷の高いアプリもより高速に実行できるようになったと説明している。さらに、Metalによって「システムレベルの描画能力が最大50パーセント、効率性が最大40パーセント向上した」とも記されている。
ただし、Windows 10には音声ベースの自然言語入力による検索機能「Cortana」が搭載されるのに対して、Appleは「iPhone」の「Siri」テクノロジーを(次期)Mac OSには統合しない決断を下した。
両方のOSに共通する機能もある。ユーザーの操作性を向上させるため、全画面表示モードでもウィンドウを分割して、複数のアプリを1つの画面上に表示できるようにする。OS Xに搭載されるこの機能は分割ビュー(スプリットビュー)という。
Microsoftは、「Office 365」「Outlook」「OneDrive」(の組み合わせ)を、プラットフォーム非依存のOfficeスイートとして確立させる戦略を進めている。Appleはこの動きに対抗して、「Notes」アプリを刷新し、メールクライアントや添付ファイルのビュワーなどの機能を改良する。このアプリは、Macユーザーがノート、URL、添付ファイルなどを(手持ちの)iPhoneや「iPad」と共有する方法として設計されたものだ。
他方Appleは、Microsoftに倣ったのか、オープンソース系開発者のコミュニティーに注目し始めている。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 7月1日号:情報をまき散らすウェアラブルデバイス
Computer Weekly日本語版 6月17日号:もうRAIDでは守れない
Computer Weekly日本語版 6月3日号:Windows XPサポート終了後のPCに市場
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ITサービスへの要求は年々増大しており、その対応を手作業でカバーするには限界がある。そこで導入されるのがITSMツールだが、特に自動化機能には注意が必要だ。自社に適した運用自動化や作業効率化を実現できるのか、しっかり吟味したい。
業務効率を高めて生産性を向上させるために、多くの企業がITシステムの導入を進めている。しかし、自社の業務に合わないITシステムを導入してしまっては、逆に生産性が低下する可能性も高い。この問題をどう解決すればよいのだろうか。
世界中で広く利用されているChromeブラウザは、業務における重要なエンドポイントとなっているため、強固なセキュリティが必要となる。そこでChromeブラウザを起点に、企業が安全にWebへのアクセスポイントを確立する方法を紹介する。
Google Chromeの拡張機能は生産性の向上に不可欠な機能であり、ユーザーが独自にインストールできる一方、IT管理者を悩ませている。ユーザーデータを保護するためにも、効率的な運用・監視が求められるが、どのように実現すればよいのか。
データ活用が企業の命運を握る今日にあって、絶対に避けなければならないのがデータの損失だ。本資料では、ビジネスクリティカルな状況下でデータの保全・保護・復旧を可能にするバックアップソリューションを紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。