コード分析で分かった「商用ソフトはOSSよりセキュリティが強固」な理由とは?コード品質はOSSの方が高い

5400件以上のOSSプロジェクトを解析し、24万件の欠陥を検出してきたCoverityが、約100億行のオープンソースコードと商用プロジェクトのコードを比較。OSSのコードがセキュリティに問題を抱える理由とは?

2015年09月17日 08時00分 公開
[Warwick AshfordComputer Weekly]

 ソースコードの解析ツールを手掛けるソフトウェア企業、米Coverityが発表した最新版のリポート「The 2014 Coverity Scan Open Source Report」によると、商用ソフトウェア(Commercial software)のコードは、オープンソースのコードよりもはるかにセキュリティが強固であるという。

 2013年版と2014年版(最新)のリポートでは、同社が実施した静的分析による欠陥密度のスキャンの結果、オープンソースのコードは商用のコードよりも質が高いとしている。

 2014年版のリポートでは、セキュリティのコンプライアンス基準に照らした比較も行った。そのコンプライアンス基準には、信頼性の高いアプリケーションの開発などを目的とする非営利団体「Open Web Application Security Project(OWASP)」が提唱する「The OWASP Top Ten」や、世界各地のセキュリティの専門家が推進するプロジェクト「Common Weakness Enumeration(CWE)」が発表している「2011 CWE/SANS Top 25 Most Dangerous Software Errors(最も危険なプログラミングエラートップ25)」などが含まれる。そして調査の結果、商用コードは、オープンソースのそれよりもセキュリティ基準に対するコンプライアンスの準拠度が高いことが分かった。

 リポートがこのように結論付けている理由は主に、2014年にオープンソースプロジェクトでセキュリティ上のインシデントが多数発生したこと、またオープンソースプロジェクトは予算が限られているために、広く普及しているセキュリティツールを利用していない場合が多いことが挙げられる。

 このリポートは、2500件以上のオープンソースプロジェクトから得た約100億行のコード(C/C++)と、企業で実施された匿名のサンプルプロジェクトを分析した結果に基づいて作成された。

欠陥密度の改善

 同リポートでは、2013年3月以降に「Coverity Scan」サービスの対象に加わった、人気の高いオープンソースのJavaおよびC#プロジェクトの分析結果を強調している。分析結果の詳細は以下の通りだ。




続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。






Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社

クラウドメール環境を守る、セキュリティベンダー選定で知っておきたい22の要件

クラウドメール環境への移行を機に、従来型セキュアメールゲートウェイベンダーからのリプレースを検討する組織は多い。そうした組織向けに、クラウドメール環境に特化したセキュリティベンダー選定に際し、求めるべき22の要件を紹介する。

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウドに必要な「データドリブンなセキュリティ」を実現する方法とは?

クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。

製品資料 TIS株式会社

Web攻撃総数の2割以上が狙うAPI、適切な管理とセキュリティ対策を行うには?

ビジネスでのAPI利用が進むにつれ、そのAPIを標的としたサイバー攻撃も増加している。それらに対抗するためには、「シャドーAPI」や「ゾンビAPI」を洗い出し、セキュリティ対策を徹底する必要がある。その正しい進め方を解説する。

製品資料 Okta Japan株式会社

アイデンティティー管理/保護の注目手法、「IGA」とは何か?

ある調査で企業の61%がセキュリティ優先事項のトップ3に挙げるほど、重要度が高まっているアイデンティティー管理・保護。その中で昨今注目されているのが「IGA」というアプローチだ。そのメリットや、導入方法を解説する。

製品資料 株式会社エーアイセキュリティラボ

AIで人材不足を解消、セキュリティ担当者のためのDXガイド

DX推進によってさまざまなビジネスシーンでデジタル化が加速しているが、そこで悩みの種となるのがセキュリティの担保だ。リソースやコストの制限も考慮しながら、DXとセキュリティを両輪で進めるには何が必要になるのか。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

コード分析で分かった「商用ソフトはOSSよりセキュリティが強固」な理由とは?:コード品質はOSSの方が高い - TechTargetジャパン セキュリティ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/07 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。