オープンソースの多くで脆弱性を検出、さらに新たな問題が発覚セキュリティ以外のリスク

Black Duck Softwareがオープンソースのアプリケーションを分析した結果、その多くでセキュリティ上の欠陥を内包していることが明らかになった。しかし、判明したリスクはセキュリティ面だけではなかった。

2017年06月08日 08時00分 公開
[Cliff SaranComputer Weekly]

 Black Duck Softwareの「Center for Open Source Research & Innovation」(COSRI)は、2016年に監査対象になった1071のアプリケーションの分析を行った。

 この監査では、全業種のアプリケーションの96%がオープンソースを採用し、その大部分に脆弱(ぜいじゃく)性が含まれていると報告されている。

 全体としては、監査対象アプリケーションの60%にリスクの高い脆弱性が含まれていたという。リスクの高い脆弱性を含むアプリケーションの割合が最も高かったのは小売りとEコマース業界で、監査対象アプリケーションの83%に含まれていた。

 COSRIのセキュリティ調査機関であるBlack DuckのOpen Source Security Research Groupの責任者クリス・フィアロン氏は、次のように語った。

 「COSRIの分析結果は、あらゆる業界の組織がオープンソースを効果的に管理できる状態に至っていないことを明確に示している」

 Black Duckによると、「Linux」「PHP」「Ruby on Rails」「Microsoft .NET」はどのバージョンにもリスクの高い脆弱性が含まれているという。

 「Cloud Native Computing Foundation」の最近のプレゼンテーションで、オープンソースと商用ソフトウェアの安全性が比較され、多くの脆弱性が共通することが注目された。例えば、「Heartbleed」の原因となったのは「OpenSSL」のバッファーオーバーフローだ。「Shellshock」は、UNIXのシェルの1つであるbash(Bourne Again Shell)のセキュリティの欠陥だった。この特定の欠陥は、1991年にLinuxの作成者リーナス・トーバルズ氏が使ったオリジナルのコードに存在していた。これが、なぜもっと早く見つかって修正されなかったかという疑問は残る。

 自動更新をユーザーに「強要する」商用ソフトウェアとは異なり、オープンソースはユーザーが「自主的に」更新を行うサポートモデルになっている。つまり、ユーザーは、使用するオープンソースの修正や更新だけでなく、脆弱性の監視も担当することになる。

 Black DuckのCEOルー・シップリー氏は次のように話す。「オープンソース脆弱性のエクスプロイトはアプリケーションセキュリティ最大のリスクになり、大半の企業が直面することになる」

 監査対象のアプリケーションでは、オープンソースライセンスの競合も広い範囲で見つかっている。




続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。






Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

市場調査・トレンド ゼットスケーラー株式会社

AIの悪用でフィッシング攻撃が巧妙化、今後の予測と防御方法を解説

今や誰もが入手可能となったフィッシングツール。そこにAIの悪用が加わり、フィッシング攻撃はますます巧妙化している。本資料では、20億件以上のフィッシングトランザクションから、フィッシング攻撃の動向や防御方法を解説する。

技術文書・技術解説 ServiceNow Japan合同会社

限られた人材でインシデントや脆弱性への対応を迅速化、その鍵となるのは?

セキュリティ対策チームの57%が人材不足の影響を受けているといわれる昨今、インシデントや脆弱性への対応の遅れが、多くの企業で問題視されている。その対策として有効なのが「自動化」だが、どのように採り入れればよいのだろうか。

製品資料 LRM株式会社

開封率から報告率重視へ、重要な指標をカバーする標的型攻撃メール訓練とは

年々増加する標的型攻撃メール。この対策として標的型攻撃メール訓練を実施している企業は多い。こうした訓練では一般に開封率で効果を測るが、実は開封率だけでは訓練の効果を十分に評価できない。評価となるポイントは報告率だ。

製品資料 LRM株式会社

新入社員の情報セキュリティ教育、伝えるべき内容と伝え方のポイントは?

従業員の情報セキュリティ教育は、サイバー攻撃や人的ミスによる情報漏えいから自社を守るためにも必要不可欠な取り組みだ。新入社員の教育を想定し、伝えるべき内容や伝える際のポイントを解説する。

製品資料 LRM株式会社

2024年発生のインシデントを解説、組織全体でのセキュリティ意識向上が不可欠に

2024年の情報漏えい事故の傾向では、攻撃者による大規模攻撃の他、社員や業務委託先のミス・内部犯行によるケースも多く見られた。インシデント別の要因と対策とともに、今後特に重要になるセキュリティ意識向上のポイントを解説する。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

オープンソースの多くで脆弱性を検出、さらに新たな問題が発覚:セキュリティ以外のリスク - TechTargetジャパン セキュリティ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/10 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。