新種の「次世代ファイアウォール」「社内ファイアウォール」は何が新しいのか特選プレミアムコンテンツガイド

今や代表的なセキュリティ対策の1つとなったファイアウォール。その進化や多様化は現在も続く。主要な“新顔”である「次世代ファイアウォール」「社内ファイアウォール」は、何が新しいのだろうか。

2016年01月08日 12時00分 公開
[TechTargetジャパン]
新種のファイアウォール、「次世代ファイアウォール」「社内ファイアウォール」って何だ?

 企業にとって最も基本的なセキュリティ対策であるファイアウォールが、今も進化を続けている。特に目立つのが機能面での進化だ。ポート番号による制御を中心とした従来のファイアウォール機能に加え、利用されているアプリケーションに応じて制御内容を変えたり、さまざまなネットワークセキュリティ製品の機能を組み込んだりする動きが目立つ。Webアプリケーションの普及でポート番号による制御が難しくなってきたこと、多様なセキュリティ製品の導入で管理負荷が増大していることなどが背景にある。

 用途も変化しつつある。ファイアウォールは伝統的に、外部からの攻撃を防ぐことを目的に導入されてきた。だが最近では、社内LANを細かい区画に分割し、区画間での通信を制御するために、社内LAN内にファイアウォールの要素を盛り込む重要性が指摘され始めている。社内LANの中でも特に重要な情報を扱う箇所を保護したり、攻撃時の被害を封じ込めやすくすることが狙いだ。

 「次世代ファイアウォール」「社内ファイアウォール」とも呼ばれる最新のファイアウォールは、今までのファイアウォールと何が違うのか。TechTargetジャパンの人気記事を再構成した本資料を基に検証する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...