ネットワークと関連機器に関する「今更聞けない」基礎知識をこっそりおさらいしようというこの連載。今回はレイヤー4で動作する代表的な機器「ファイアウォール」について説明します。
連載第6回の「即時性か信頼性か、レイヤー4(トランスポート層)のプロトコル『TCP』と『UDP』」では、レイヤー4の代表的なプロトコル「TCP」と「UDP」について説明しました。
レイヤー4で動作する代表的な機器として「ファイアウォール」があります。ファイアウォールは、IPアドレスとポート番号を使って通信を制御する機器です。あらかじめ設定したルールに従って「この通信は許可、この通信は拒否」というように通信を選別してシステムを守ります。このようなファイアウォールの持つ通信制御機能のことを「ステートフルインスペクション」といいます。ステートフルインスペクションは、通信の許可・拒否を定義する「フィルタリングルール」と通信を管理する「コネクションテーブル」を用いてセキュリティ強度を高めています。以下、それぞれどのように作用しあっているかを説明しましょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...
転売目的の不正注文を出荷前にAIが判別 売れるネット広告社がD2C事業者向けにツールを提供
売れるネット広告社は、不正注文によるD2C事業者の損失を防ぐ新たなサービスを提供開始し...
GA4の利用状況に関する調査 用途や難易度の実感は?
UNCOVER TRUTHが実施したGA4の利用状況に関する調査を紹介する。