L2スイッチの要点「MACアドレステーブル」と「VLAN」を理解しよう新人IT担当者のためのネットワーク機器入門【第3回】

ネットワークと関連機器に関する「今さら聞けない」基礎知識をこっそりおさらいしようというこの連載。今回は「L2スイッチ」について解説します。

2014年12月26日 08時00分 公開
[みやたひろし]

 前回の「まず、『イーサネット』から理解しよう」では、レイヤー1とレイヤー2の代表的な技術「イーサネット」について説明しました。そこで動作する機器で代表的なものといえば、やはり「L2スイッチ」でしょう。大きな家電量販店や会社の机の上などで、LANポートをたくさん搭載したネットワーク機器を見たことがありませんか? あれが「L2スイッチ」です。有線LAN環境であれば、大抵の場合、クライアントPCはLANケーブルを経由してL2スイッチにつながっていると考えてよいでしょう。

連載:新人IT担当者のためのネットワーク機器入門


L2スイッチのポイントは「MACアドレステーブル」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。