連載1回目の「ネットワークの基本『OSI参照モデル』とは何か?」では「OSI参照モデル」について説明しました。これはさまざまなネットワーク機器が持つ機能を知る上で基本中の基本となるものです。今回からは、各レイヤーにおける代表的なプロトコルを紹介しつつ、それぞれのレイヤーで動作するネットワーク機器の基本動作、最近の動向、学習方法などについて、下位レイヤーから順に説明していきます。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...