連載第4回の「これだけ押さえておけば十分 レイヤー3のパケット転送を担う『IP』のこと」では、レイヤー3の代表的な技術「IP」について説明しました。そこで動作する機器で代表的なものといえば、やはり「ルータ」と「L3スイッチ」でしょう。
ルータとL3スイッチは似て非なるものですが、ネットワークをつなぎ、パケットを転送するという役割を担う点では同じです。L3スイッチは、複数台のL2スイッチとルータを1台に組み込んだものだと、ざっくり考えてよいでしょう。新人IT担当者のあなたは、まずルータについてしっかり理解しておきましょう。
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
マーケターなら知っておきたい「Googleが次に可能にすること」 Google I/O 2022で発表の新機能まとめ
「検索」「地図」「ショッピング」他、Googleが年次開発者会議「Google I/O 2022」で紹介...