即時性か信頼性か、レイヤー4のプロトコル「TCP」と「UDP」新人IT担当者のためのネットワーク機器入門【第6回】

ネットワークと関連機器に関する「今更聞けない」基礎知識をこっそりおさらいしようというこの連載。今回はレイヤー4の技術である「TCP」と「UDP」について学びます。

2015年02月13日 12時00分 公開
[みやたひろし]
写真

 連載第5回の「『ルータ』を理解するツボ、ルーティングテーブルの作り方とルールについて」では、レイヤー3(ネットワーク層)で動作するネットワーク機器「ルータ」について説明しました。ルータはルーティングテーブルを使用して、パケットの転送先を切り替える「ルーティング」をしています。今回は、レイヤーを1つ上げて、レイヤー4(トランスポート層)に関連する代表的なプロトコル「TCP」と「UDP」を説明します。レイヤー4は「コネクションの制御」と「アプリケーション識別」という、2つの大きな役割を担っています。それぞれの役割について説明します。

コネクションの制御

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...