ERP業界のツートップである独SAPと米Oracle、第3の注目ERPパッケージともいわれるWorkday。それぞれどのような強みや機能を持っているのだろうか。
ERP業界のツートップである独SAPと米Oracle。新しいERP製品の実装を検討する場合、選択肢としてこの2社の製品が上がることは多いだろう。どちらのベンダーも市場占有率が高く、製品ラインに定評がある。果たしてこの2つの製品には、どのような違いがあるのだろうか。
一方で、第三のERPといわれている「Workday」。クラウドやモバイル、HTML5など最先端の技術を活用し、ユーザーを獲得しているERPパッケージだ。一体どのような機能が有り、どのような使われ方をしているのだろうか。
本稿では、5つの分野で独SAPと米OracleのERP製品を比較しつつ、Workdayを併せて紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...
Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...