ハイパーコンバジドが実現する政治的、技術的革命Computer Weekly製品ガイド

ITコンポーネントを単一の中央管理型プラットフォームに集約する計画を立てているITリーダーのために、そのノウハウを解説する。

2017年03月13日 08時00分 公開
[Richard FicheraComputer Weekly]

 ハイパーコンバージェンスは、単に処理能力やストレージおよびデータ保護リソースを標準化されたモジュール型ノードに集約するだけでは到底とどまらないインパクトを伴う。

Computer Weekly製品導入ガイド無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly製品導入ガイド」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。


 ハイパーコンバージド環境の真の威力は、デジタル製品の商品化にかかる期間を短縮しながら、拡張やプロビジョニング、管理業務を合理化できる点にある。ハイパーコンバージド環境では、デプロイされたシステムが演算やストレージ、ネットワーク、データ保護など複数のタスクを担う。つまり、そうした個々のタスクを専門的に担うIT要員の数は削減できる。これによってITプロフェッショナルを解放し、他の課題を担わせることが可能になる。

ハイパーコンバージェンスで変化するストレージ調達と管理の役割

 ハイパーコンバージド環境を採用する組織の多くは、プロプライエタリなストレージアレイを導入して管理と最適化のコストを費やすことなく、従来のようなストレージシステムの恩恵を追求しようとする。だがハイパーコンバージド環境を選択したITリーダーは、内部の保身的駆け引きに注意しなければならない。ストレージやサーバのエンジニアは、独立して調達の決定をすることに慣れている。だがハイパーコンバージド環境では、そうしたエンジニアがクラウドや仮想化の担当者に大きく依存しなければならなくなる。

 もしハイパーコンバージドの道を行くなら、やり方を変えなければならないことが幾つかある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...