Microsoftの「Windows Server 2016 Essentials」を利用する際、違いが分かりにくい2つの方法がある。だがこの2つには、利用できる環境や条件に大きな違いがある。
「Windows Server 2016 Essentials」(以下、Essentials)は、サポートが終了したMicrosoftの「Windows Small Business Server」(以下、SBS)に代わる小規模企業向けサーバOSだ。これを利用する際、違いが分かりにくい2つのオプションがある。どちらを利用するかによって、ライセンスモデルや利用できる機能が大きく異なる。
2つのEssentialsを比較していて混乱するポイントの1つは、それがWindows Server 2016の「役割」(特定機能を実行するためのソフトウェア群)なのか、独立したエディション(SKU:最小在庫管理単位)なのか、という点だ。
1つ目は、ユーザー企業がEssentialsを独立したエディション(以下、Essentialsエディション)として購入するオプションだ。Essentialsエディションをインストールすると、中核となるWindows Server 2016のOSをインストールし、その後Essentialsエディションとして自動的に構成し、ツールをセットアップする。
Essentialsエディションは、中小企業や非営利団体など、これまでSBSに魅力を感じていた組織に最適だ。このような組織は、セットアップが簡単で、IT担当者をフルタイムで雇う必要がない既製のキットを望むことが多い。
2つ目はWindows Server 2016の役割である「Windows Server Essentialsエクスペリエンス」(以下、Essentialsエクスペリエンス)だ。これは、任意のエディションのWindows Server 2016で管理コンソールの「サーバーマネージャー」を開き、「役割と機能の追加ウィザード」で「Windows Server Essentialsエクスペリエンス」を選択することで利用できる。
Essentialsエクスペリエンスの役割を有効にすると、Essentialsエディションのライセンスモデルを適用することなく、通常のサーバからEssentialsの機能とコントロールパネルを利用できるようになる。Windows Server 2016の、どのDVDやISOイメージにもオプションとしてこの役割を含んでいるため、Essentialsエディションを購入しなくてもEssentialsの機能を利用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
フラッシュアレイ導入を検討する際、既存のリモートストレージデバイスからのデータインポートは気になる点の1つだ。そこで本資料では、最小限のダウンタイムでデータ移行できるフラッシュアレイ/ハイブリッドアレイ製品を紹介する。
近年、企業に蓄積されるデータが爆発的に増加しており、新たなストレージシステムへのニーズが高まっている。そこで、中小規模のニーズをカバーする、フルSSDおよびSSD/HDDハイブリッドのシンプルなブロックストレージを紹介する。
近年のSANストレージには、データの保護と可用性を確保することが求められている。そこで登場したのが、SAN専用のオールフラッシュアレイだ。本資料では、99.9999%を超える高可用性を実現する同ストレージの実力を紹介する。
ビジネスの成否を左右する要素として、データの重要性がかつてないほど高まっている。これに伴い、データ基盤としてのストレージの役割も一層注目されている。本資料では、多様かつ高度なニーズに応え得るストレージ製品の特徴を紹介する。
日々生成されるデータをいかに活用できるかが、DXの成否を左右する重要なポイントになった。このような状況において注目されているのがデータベース向けストレージだ。複雑化するIT環境では、どのようなストレージが求められるのか。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...