ランサムウェアに対する防御策を講じておけば、会社が攻撃を受けた場合でも経費や時間が削減できる。事業継続と災害復旧、セキュリティチームが連携した事前の対策が肝心だ。
ランサムウェアは現代の情報セキュリティにとって最大級の懸念になっている。悪意のあるコードをシステムに植えつけてユーザーによるデータへのアクセスを妨害し、身代金を要求する。事業継続の観点から、これはあらゆる組織にとって重大なリスクを生じさせる。
重要なシステムやデータにアクセスできなくなったり、犯人から機密情報を暴露すると脅されたりすれば、組織がビジネスを行う能力に損害が生じ、さらに重大なことに、評判や競争力にも傷がつく。
情報セキュリティ計画や事業継続計画を参考に、ランサムウェアを阻止して組織のデータを守るために役立つ対策を以下に紹介する。
組織を運営するために必要な電子システムやデータなどの知的財産を洗い出し、どれが失われた場合に組織の評判に傷がつくかを見極める。その資産について確実なバックアップを取り、非常時に取り出せるよう、別の場所に保存する。
1日のうちに動的に変化するシステムやデータについては、データのミラーリングや複製などの技術を使って1日数回のバックアップを行い、最新の資産が保持されるよう徹底する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。