Appleが「iPhone」シリーズの最上位機種として発表した「iPhone X」。その目玉機能である顔認証「Face ID」の安全性に懸念の声が挙がっている。単なる臆測なのか。それとも……。
Appleが発表した新製品「iPhone X」は愛好家だけではなく企業のセキュリティ担当者の注目も集めている。それはこのたび搭載された「Face ID」のためだ。
iPhone Xは全面ディスプレイになっており上部が少し欠けたようなデザインになっているが、この適度な“未来感”はデザインだけではなく実用性もある。この欠けた部分にはカメラが搭載されており、ユーザーの顔を認証(顔認証)することができる。これがFace IDだ。指紋認証に代わる認証手段としてセキュリティ関係者が注目している。
指紋認証に比べ、ただ端末を見つめるだけの顔認証はその便利さについて疑問を持つ人は少ないだろう。だが、安全性は大丈夫なのだろうか。自分そっくりのマスクを作ったら?髭が伸びたら?親族がなりすましをしたら?また顔認証するための “顔データ”がどこかから漏れることはないのか?少し考えただけでもさまざまな疑問が生まれてくる。
本資料はFace IDに関するTechTargetジャパンの人気記事を再構成したものである。本資料を使ってFace IDの疑問、その他考慮すべきリスクについて検証する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
【だから消費者に嫌われる】UI/UXの「アンチパターン」とは?
DearOneが一般消費者を対象に実施したショッピングアプリの利用状況調査の結果から、消費...
「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...
【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...