Appleの「iOS 11」では「Siri」が強化された他、コントロールセンターの設計が見直されている。また「運転中の通知を停止」設定も追加された。本稿ではiOS 11の変更点を詳しく解説する。
Appleの「iOS」は毎年アップデートされる。だがアップデートにはパターンがあり、ある年「iPad」向けの強化が大半を占めたら、翌年は「iPhone」向けが中心になる。iPhoneユーザーには残念だが、2017年のアップデートはiPadが重視される。とはいえ、新バージョンの「iOS 11」がiPhoneに無関係なわけではない。
iOS 11ではAppleの「Siri」が強化され、コントロールセンターの設計が見直されている。また、通知センターとロック画面が融合されている。「運転中の通知を停止」設定も追加された。新しいAppleの「ファイル」アプリはユーザーがずっと前から求めていたものだ。一方、「メモ」アプリと「マップ」アプリには多くの機能が用意され、「App Store」と「Podcast」アプリもデザインが見直されている。また、「カメラ」アプリの機能も強化された。さらにフォントが目立つものに変わり、ボタンのデザインも見直され、iOS全体に多くの調整が加えられている。
本稿ではこうした変更点を詳しく確認していく。また、本稿執筆時点でのiOS 11のバグの有無についても評価する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...