iOSは毎年9月には新しいバージョンがリリースされる。2017年、iOS 11には開発者向けに優れた拡張現実と機械学習機能が追加される。その詳細を想像してみよう。
iPhoneやiPad向けのApple「iOS」は新たな世代が誕生するたびに飛躍的な技術向上を実現してきた。バージョン11も例外ではない。2017年9月にリリース予定の新たな重要機能の中で、アプリ開発者が学ぶべき機能は拡張現実(AR)の「ARKit」と機械学習に関する機能「Core ML」だ。
Appleによると、ARKitはiPhoneやiPad向けのARエクスペリエンスを開発するフレームワークであり、カメラセンサーのデータと、Core Motionデータと総称されるデバイス内蔵の加速度計やジャイロスコープ、歩数記録計からのデータを統合するものだ。
Core MLは、以前は必要であったサーバラウンドトリップを必要とせず、モバイルデバイス上で直接、学習モデルを実行できる「基本的な機械学習フレームワーク」である。顔追跡や顔検出、ランドマーク検出、テキスト検出、長方形検出、バーコード検出、オブジェクト追跡などを使用すると、開発者は視覚的な機械学習を作成しアプリに実装することができる。
アプリ開発者が習得すべきARKitやCore MLについての必須知識が何かを理解するため、TechTargetは専門家に意見を聞いた。マーク・プライス氏はこれまでに60ものプロジェクトを完遂した経験豊富なモバイルアプリ開発者である。オンラインの学習アカデミーである「Udemy」は幅広いトピックを扱うコースを提供しているが、彼はこのUdemyにおいて13万人を超える生徒に対し16の異なるコースで教えている。
――詳しい内容を聞く前に、iOS 10からiOS 11に移行すると、アプリ開発で何か問題は起きるのでしょうか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ローコード開発プラットフォームで大きなシェアを誇るMicrosoft Power Platform。利用を検討しているが、バンドル版と有償版の機能の違いが分からない、開発イメージがつかめないといったユーザーに向けたウェビナーが公開された。
サブスクリプション型のサービスを利用する際、支払い方法として一般的なのがクレジットカードだが、中小企業では法人カードの普及率が20%程度と低く、使いづらいという声もある。法人カードに代わる決済手段には、何を選ぶべきだろうか。
業務システムの老朽化が進み、属人化やブラックボックス化が大きな問題となっている企業も少なくない。システム開発企業のシスラボは、同様の問題をノーコード開発ツールの導入と生成AIの活用で解決した。同社の取り組みを詳しく解説する。
現代のビジネス市場で存在感を高めるためには、アプリケーションのモダナイズが重要だ。しかし、新たなアプリケーションを迅速に展開するのは、簡単なことではない。そこで、容易にアプリケーション変革を実現する方法を紹介する。
AIおよびMLは、今や革新的なアプリケーションを支える重要なテクノロジーの1つであり、ビジネスメリットをもたらす鍵となりつつある。その一方で、独自のAIプラットフォームの構築と運用に、多くの組織が苦慮しているという現実がある。
なぜ、「kintone」が大企業の「Fit to Standard」に効果的なのか (2025/3/7)
ノーコードは、負の遺産であるアナログ業務をなくせるのか (2024/11/12)
手間もコストもかかるGUIのテストはどうすれば自動化できるのか (2024/6/4)
「システム内製化」が失敗しがちなのはなぜ? “従来のやり方”では駄目な理由 (2024/5/15)
金融機関のモダナイゼーション 最適解に導くには (2024/3/29)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。