iPhoneやiPad向けのApple「iOS」は新たな世代が誕生するたびに飛躍的な技術向上を実現してきた。バージョン11も例外ではない。2017年9月にリリース予定の新たな重要機能の中で、アプリ開発者が学ぶべき機能は拡張現実(AR)の「ARKit」と機械学習に関する機能「Core ML」だ。
Appleによると、ARKitはiPhoneやiPad向けのARエクスペリエンスを開発するフレームワークであり、カメラセンサーのデータと、Core Motionデータと総称されるデバイス内蔵の加速度計やジャイロスコープ、歩数記録計からのデータを統合するものだ。
Core MLは、以前は必要であったサーバラウンドトリップを必要とせず、モバイルデバイス上で直接、学習モデルを実行できる「基本的な機械学習フレームワーク」である。顔追跡や顔検出、ランドマーク検出、テキスト検出、長方形検出、バーコード検出、オブジェクト追跡などを使用すると、開発者は視覚的な機械学習を作成しアプリに実装することができる。
アプリ開発者が習得すべきARKitやCore MLについての必須知識が何かを理解するため、TechTargetは専門家に意見を聞いた。マーク・プライス氏はこれまでに60ものプロジェクトを完遂した経験豊富なモバイルアプリ開発者である。オンラインの学習アカデミーである「Udemy」は幅広いトピックを扱うコースを提供しているが、彼はこのUdemyにおいて13万人を超える生徒に対し16の異なるコースで教えている。
――詳しい内容を聞く前に、iOS 10からiOS 11に移行すると、アプリ開発で何か問題は起きるのでしょうか?
ネトフリ「広告付きプラン」は誰得? 業界関係者の反応は……
広告モデルへの一部移行がうわさされるNetflix。新たなプランが増えることで視聴者と広告...
変革ビジョンはなぜ形骸化してしまうのか?――調査が明かした経営層と現場の社員のギャップ
掛け声ばかり勇ましくて実際の取組みは遅々として進まない――。DXに関して同じ悩みを抱...
「マーケティングDX人材」を定義する
2022年、日本企業はDXのあるべき姿を実現するために、自社のマーケティングを大きく進化...