数十億台のデバイスをbotネットの一部にする恐れがある「Mirai」亜種がある。どのような仕組みなのか。どのようなデバイスが危険にさらされるのか。
「Okiru」というマルウェアは、2016年に猛威を振るったマルウェア「Mirai」の亜種だ。Okiruは15億台以上のデバイスをbotネット(遠隔操作マルウェアに感染した大量のデバイス群)の一部にする恐れがあると考えられている。Okiruはどのような仕組みで動作するのか。どのようなデバイスを危険にさらすのか。
モノのインターネット(IoT)デバイス(ネットワーク接続型デバイス)のセキュリティ状況は、大規模な金融市場の下落リスクなどとは比べようがない。だがインターネットの相互接続性とオープン性が、IoTデバイスを悪用して大規模に感染を広げるマルウェア「IoTワーム」の存在を可能にしている。Miraiがそうだったように、IoTワームはインターネットの機能に大きな影響を与えることがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...