専用OS、3つの選択肢――Unikernel、Microkernel、Exokernelとは?高性能CPUや高速スケールアウトが必要なら

大量のデータ処理を必要とするアプリケーションには、専用OS、すなわちリアルタイムOS(RTOS)の方が役に立つかもしれない。この種のOSには幾つかの選択肢がある。

2018年10月12日 05時00分 公開
[Tim ManganTechTarget]

関連キーワード

OS | 仮想マシン(VM) | Hyper-V | VMware | Xen


 高性能のCPUや高速スケールアウト機能が求められるアプリケーションでは、汎用(はんよう)OSを排して専用OSを使うメリットがあるかもしれない。

 現在、一般的なOSには「Windows」「macOS」「iOS」「Android」「Linux」などがある。こうした汎用OSは、いずれも独立して開発された各種のアプリケーションに対応し、幅広い機能が利用できる。

 アプリケーションは大抵の場合、IT部門が採用するOSと連動する形で開発される。たとえDockerコンテナで運用するWebアプリケーションであっても、一般的には特定のOSやWebサーバやデータベースと連動させる。クロスプラットフォームアプリケーション開発という選択肢もあるものの、IT部門がいずれ採用する予定のOSやライブラリスタックを使ってアプリケーションを開発した方が効率のいいこともある。汎用OSを使ってアプリケーションを構築した方が、開発ツールが充実していることからプログラミングの生産性が高く、利用できる人材も豊富なため開発コストを抑えられるかもしれない。

 ただし本番環境では生産性が低下する。これは、汎用OSが極めて非効率的で、そのアプリケーションが必要とせず、使うこともない機能のためにリソースを大量に消費することが原因だ。

 利用可能なOSに関しては、IT業界が検討すべき選択肢は他にもある。

汎用OSの難点

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 株式会社ecbeing

法人間取引において欠かせない「基幹連携」をスムーズに行うためのノウハウ

基幹システムと他のさまざまなシステムを連携させる「基幹連携」は、B2B ECなどの法人間取引において欠かせない。本資料では、基幹連携のメリット、連携方法、連携する際の注意点について解説する。

製品資料 日本情報通信株式会社

【マンガ】レガシー仮想化のその先は? ビジネスで勝つための基盤と可観測性

システムダウンの発生は、顧客離れや企業イメージ低下を引き起こすだけに、未然に防止する体制が必要となる。そこで注目したいのが、マイクロサービス化した基盤構築、さらにはオブザーバビリティによるサービスの可視化/運用の実現だ。

事例 ServiceNow Japan合同会社

社内問い合わせ件数を80%削減、EJECは全社最適なワークフローをどう確立した?

社内システムが部門や担当ごとに分断し、業務のボトルネックとなっていたエイト日本技術開発(EJEC)。そこで同社は、従業員と組織の新たな業務スタイルを支える、ワークフローの確立に着手する。その方法とは?

事例 NTTテクノクロス株式会社

海外拠点を含めて運用をリアルタイムに可視化、ダイキンが挑んだIT資産管理改革

グローバル空調機器メーカーであるダイキンでは、IT資産管理におけるさまざまな課題が浮上していた。そこで同社は、IT資産管理の仕組みの抜本的更新を決定。現在では、IT資産管理の一元管理を実現している。同社の事例を詳しく紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Windows 10で満足」な人向けの賢いWindows 11移行法

「Windows 10」のサポート終了が迫っているものの、まだ「Windows 11」に移行していないユーザーは少なくない。そうした中で、従来の常識にとらわれない“新しい移行の形”が注目を集めている。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。