「サーバは8つの機能で比較すべし」 有識者が語る、その真意とはラック、ブレード、メインフレームにも留意(2/3 ページ)

2019年02月26日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

ストレージ

 内蔵ストレージの容量や種類はサーバごとに大きく異なるが、これにはワークフローやアプリケーションの違いも関係する。例えばRDBMS(リレーショナルデータベース)管理システムをホストするサーバは、Webアプリケーションをホストするサーバとは要件が異なるだろう。SAN(ストレージエリアネットワーク)などの外部ストレージの使用も、内蔵ストレージの要件に影響する可能性がある。

 サーバハードウェアの購入時は「ストレージのニーズが本当に満たせるか」という観点で候補となるサーバを1台ずつ確実に評価する必要がある。例えば、今やほとんどのサーバがSSD(ソリッドステートドライブ)とHDDの両方をサポートしているが、全てがそうとは限らない。念のため確認しておいた方がいい。また「SAS」(Serial-Attached SCSI)、「SATA」(Serial Advanced Technology Attachment)、「NVMe」(Non-Volatile Memory Express)など、どのドライブテクノロジーが利用できるかも確認しておきたい。他にはドライブの速度、機能、耐久性、RAIDの利用可否も重視する必要がある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news093.jpg

TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...

news064.jpg

「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...