「サーバは8つの機能で比較すべし」 有識者が語る、その真意とはラック、ブレード、メインフレームにも留意(2/3 ページ)

2019年02月26日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

ストレージ

 内蔵ストレージの容量や種類はサーバごとに大きく異なるが、これにはワークフローやアプリケーションの違いも関係する。例えばRDBMS(リレーショナルデータベース)管理システムをホストするサーバは、Webアプリケーションをホストするサーバとは要件が異なるだろう。SAN(ストレージエリアネットワーク)などの外部ストレージの使用も、内蔵ストレージの要件に影響する可能性がある。

 サーバハードウェアの購入時は「ストレージのニーズが本当に満たせるか」という観点で候補となるサーバを1台ずつ確実に評価する必要がある。例えば、今やほとんどのサーバがSSD(ソリッドステートドライブ)とHDDの両方をサポートしているが、全てがそうとは限らない。念のため確認しておいた方がいい。また「SAS」(Serial-Attached SCSI)、「SATA」(Serial Advanced Technology Attachment)、「NVMe」(Non-Volatile Memory Express)など、どのドライブテクノロジーが利用できるかも確認しておきたい。他にはドライブの速度、機能、耐久性、RAIDの利用可否も重視する必要がある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...