主要ベンダー14社のサーバ製品比較総まとめブレード、ラック、メインフレームなど(1/3 ページ)

本稿では、利用可能なブレードサーバ、ラックサーバ、メインフレームコンピュータの全体像を詳しく示し、主要ベンダーについて紹介する。

2019年02月13日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]
画像 適切なハードウェアを選択するための比較検討は大切だ

 ハードウェアベンダーは豊富な種類の形状とサイズのサーバを提供し、多様なオプションを用意している。大半の主要ベンダーの製品ラインアップにはラックサーバがある。ブレードサーバを販売するベンダーや、メインフレームコンピュータを提供しているベンダーもある。

 ハードウェアベンダーは他の種類のシステムも用意しているのが一般的だ。タワーサーバ、コンバージドインフラ、ハイパーコンバージドインフラ(HCI)、高密度サーバ、スーパーコンピュータなどがその例だ。以下では代表的なハードウェアベンダーと、その製品について述べる。

 取り上げるのは以下のベンダーだ。

  • Acer
  • ASUS
  • Cisco Systems
  • Dell EMC
  • 富士通
  • Hewlett Packard Enterprise
  • Huawei
  • IBM
  • Inspur Group
  • Intel
  • Lenovo
  • NEC
  • Oracle
  • Supermicro

Acer

 Acerは中堅企業や大企業向けのラックサーバを幾つか提供している。これらのラックサーバには、フォームファクター(形状の規格)が1Uと2Uで利用できる「Altos」シリーズと「AR」シリーズなどがある。Altosシリーズには4種類のモデルがあり、いずれも2ソケット。ARシリーズのモデルは2種類で、一方は1ソケット、もう一方は4ソケットだ。

 ARシリーズの一つである「AR580」は、最大4基のIntel製「Xeon E5-4600」プロセッサと最大48基のDIMM(Dual Inline Memory Module)を利用できる。このサーバは、冗長でホットスワップ可能な電源装置とデュアルポートの10ギガビットイーサネットコントローラーも備える。

 ラックサーバだけでなく、Acerは2種類のモデルの高密度ストレージがある「AW2000h F2」シリーズも提供する。同社はAW2000h F2をブレードサーバとしては販売していないものの、類似点は多い。例えば、Acerの「Acer AW2000h w/AW370h F2」は2Uサイズのラックにマウント可能な筐体を持ち、4台までのサーバノードを運用できる。各サーバノードには最大2基のIntel製「Xeon」プロセッサと16基のDIMMを搭載できる。加えて、複数のタワーサーバと1種類のミニタワーサーバも提供している。

 価格体系と製品の購入方法については、Acerに直接問い合わせる必要がある。

ASUS

 ASUSTeK Computer(ASUS)は、さまざまなラックサーバを提供するハードウェアベンダーだ。ラックサーバ以外にも、タワーサーバおよび高密度GPUサーバもそれぞれ2種類ずつ販売している。ラックサーバとしては「RS」シリーズや「ESC4000」シリーズなどがある。

 RSシリーズにはフォームファクター1Uと2Uで利用可能なモジュールが9種類ある。これらのサーバはビジネスの規模やワークロードに応じた幅広い業務をターゲットにしている。例えば、RSシリーズの「RS720-E9-RS12-E」ラックサーバは最大2基のIntel製「Xeon Scalable」プロセッサを利用でき、合計56コア112スレッドにまでなる。メモリも3TBまで搭載可能だ。RSシリーズの他のサーバと比べ、特に優れた堅牢(けんろう)性を持つ。

 ESC4000シリーズには3種類のモジュールがある。いずれもフォームファクターが2Uの2ソケットシステムだ。1基のCPUにつき最大8基のDIMMを利用できる。モジュール間で主に違うのはプロセッサの種類とドライブベイの数だ。例えば、ASUSの「ESC4000 G3」はIntelの「Xeon E5-2600」プロセッサと最大8個のホットスワップ可能な3.5インチドライブを備える。一方、「ESC8000 G4」で使用できるのはXeon Scalableプロセッサと最大8台のホストスワップ可能な2.5インチドライブだ。

 ASUS製品は、Newegg、Amazon、CDWなどのIT製品小売業者からオンライン経由で購入できる。ただし、価格は購入先によって大きく異なる可能性があることに留意しておく必要がある。例えば、これらの小売業者3社におけるESC4000 G3の表示価格は約1900~3300ドルと幅がある。なお、この価格にプロセッサやメモリは含まれない。

Cisco Systems

 Cisco Systemsはラックサーバを7モデル、ブレードサーバを6モデル用意しており、あらゆる規模の企業向けの製品を取りそろえる。最低価格は3000~2万6000ドルと幅広い。ラックサーバは「Unified Computing System(UCS)C」シリーズとして販売され、フォームファクター1U、2U、4Uで利用できる。ほとんどのモデルはXeonプロセッサを2基まで使用できる。ただし、「UCS C460 M4」と「UCS C480 M5」は4基まで利用可能だ。メモリ容量は1.5~6TBと幅広く、内蔵ストレージの最大容量は30~246TBだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2|3 次のページへ

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

データソート性能向上でここまで変わる、メインフレームのシステム効率アップ術

メインフレームにおけるデータソート処理は、システム効率に大きく影響する。そこで、z/OSシステムおよびIBM Zメインフレーム上で稼働する、高パフォーマンスのソート/コピー/結合ソリューションを紹介する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

従来ストレージの約8倍の容量を確保、エルテックスが採用したストレージとは

ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

空冷だけではなぜ不十分? データセンターの熱負荷対策をどうする

CPUやGPUの性能向上に伴い、データセンターでは今、発熱量の増加にどう対応するかが課題となっている。特に高密度なサーバ環境では、従来のファンやヒートシンクに頼るだけでは熱管理が難しい。こうした中、企業が採用すべき手段とは?

比較資料 アイティメディア広告企画

ユーザーレビューで徹底比較、オンラインストレージ選定ガイド【2025年冬版】

オンラインストレージは幅広い用途で利用されるだけに、市場に提供される製品も多数に上る。最適なサービスを選定するための基礎知識を解説するとともに、ユーザーレビューから分かったサービスの違いを明らかにする。

製品資料 Dropbox Japan株式会社

ファイルサーバをアウトソーシング、「クラウドストレージサービス」の実力

中堅・中小企業の中には、IT担当者が社内に1~3人しかいないという企業も少なくない。そのような状況でも幅広い業務に対応しなければならないIT担当者の負担を減らす上では、ファイルサーバをアウトソーシングすることも有効だ。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/04/17 UPDATE

  1. 邵イ譬猶v6邵イ髦ェ�定崕�ゥ騾包スィ邵コ蜷カ�狗クコ�ェ郢ァ蟲ィ��ケァ蠕娯味邵コ莉」�ス驕擾ス・邵コ�」邵コ�ヲ邵コ鄙ォ窶ウ邵コ貅假シ樒ケァ�ウ郢晄ァュホヲ郢晏ウィホ懃ケァ�ケ郢晢ソス
  2. 邵イ遯欷S Outposts邵イ髦ェ�ス5G郢ァ蛛オ竊千クコ�ス�、蟲ィ竏エ郢ァ荵晢ソス邵コ蜈キ�シ�ス
  3. 邵イ蠕後Ο郢晢ソス繝ィ郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ�ョ鬮ア�「騾具スス邵コ霈板€髦ェ�堤クコ�ゥ邵コ�ス�シ譏エ竏エ郢ァ蜈キ�シ貅伉€ツ€陷磯メ�シ�ゥ郢ァ�ィ郢晢スウ郢ァ�ク郢昜ケ昴>邵コ�ョ隴趣スョ陷ソ鬆托スエ�サ陷崎シ披�邵コ�ッ
  4. Windows 11邵コ�ァ邵イ蠕後Ο郢晢ソス繝ィ郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ遒�€豕鯉ソス郢ァ蠕鯉ス狗クイ髦ェ�ス邵コ�ッ遯カ諛岩旺邵コ�ョ郢晢ソス繝ー郢ァ�、郢ァ�ケ遯カ譏エ窶イ陷エ貅キ螻擾ソス�ス
  5. 鬨セ螢サ�ソ�。郢ァ�、郢晢スウ郢晁シ釆帷ケァ雋橸スシ�キ陋ケ謔カ笘�ケァ荵昶�郢ァ�ス4G邵コ�ァ郢ァ�ス5G邵コ�ァ郢ァ繧��邵コ荳環€迹夲ス。蟶カ蠑碁ィセ螢サ�ソ�。邵イ謳セ�シ貅伉€ツ€邵コ譏エ�ス髫ェ�ウ邵コ�ィ邵コ�ッ
  6. 邵イ譬猶v6邵イ髦ェ竏育クコ�ョ驕假スサ髯ヲ蠕娯€イ陟「�ス�ヲ竏壺�邵コ�ョ邵コ�ッ邵コ�ェ邵コ諛カ�シ貅伉€ツ€邵イ譬猶v4邵イ髦ェ�ス闖エ霈披€イ鬯ァ�ス蟯シ邵コ�ェ邵コ�ョ邵コ蜈キ�シ�ス
  7. SNS邵コ�ョ邵イ蠕後Ο郢晢ソス繝ィ郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ郢ァ�ィ郢晢スウ郢ァ�ク郢昜ケ昴>郢晢スェ郢晢スウ郢ァ�ー郢ァ雋橸ソス邵コ�ウ郢ァ�ッ郢晢スシ郢晢スォ邵コ�ォ邵イ蝓シツー陷崎シ披€イ邵イ竏晢スョ貅假ソス陋サ�ス�ョ貅倪�騾�ソス鄂ー
  8. 邵イ蠕鯉ソス郢晢スゥ郢ァ�、郢晏生�ス郢晢ソス5G邵イ髦ェ�堤ケ晢スヲ郢晢スシ郢ァ�カ郢晢スシ邵コ遒≫�邵コ�ー邵コ�ェ邵コ�ス謔ス陟冶侭�ス騾�ソス鄂ー
  9. 邵イ驛。NMP邵イ髦ェ竊堤クイ蜊ヲelemetry邵イ髦ェ�ス闖エ霈披€イ鬩戊シ披鴬�ス貅伉€ツ€闖エ�ソ邵コ�ス�ス邵コ莉」�ス郢晄亢縺�ケ晢スウ郢晏現竊堤クコ�ッ
  10. 邵イ逾 ̄N郢晏干ホ溽ケ晏現縺慕ケ晢スォ邵イ�ス5驕橸スョ邵コ�ョ鬩戊シ費シ樒クイツ€邵コ繧�ソス陞ウ螟ょ�邵コ荵晢ス臥ェカ諞コ�ォ蛟ャツ€谺クPN遯カ譏エ�ス隴�スー隰堋€髯ヲ阮吮穐邵コ�ァ

主要ベンダー14社のサーバ製品比較総まとめ:ブレード、ラック、メインフレームなど(1/3 ページ) - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。