Microsoftは「Windows Server 2019」に、「ソフトウェア定義データセンター」(SDDC)の構築に役立つ多様な機能を盛り込んだ。どのような機能があるのだろうか。
データセンターのインフラを丸ごと仮想化し、ソフトウェアで構成可能にする「ソフトウェア定義データセンター」(SDDC)は、さまざまな仮想化製品で構成される。MicrosoftはSDDCの構想を企業にとって現実的なものとするために、サーバOS「Windows Server」の最新版で関連機能の強化を図った。
SDDC環境では最低でも、サーバリソースを仮想化するための「ハイパーバイザー」と、ストレージをソフトウェアで構成する「ソフトウェア定義ストレージ」(SDS:Software Defined Network)製品、ネットワークをソフトウェアで構成する「ソフトウェア定義ネットワーク」(SDN:Software Defined Network)製品が必要だ。その全てをソフトウェアで統合管理する。
最新版のWindows Serverである「Windows Server 2019」のSDDC関連機能は、ハイパーバイザーの「Hyper-V」やストレージコンポーネント用の「記憶域スペースダイレクト」(S2D:Storage Spaces Direct)などを活用する。サーバ管理ツールの「Windows管理センター」(Windows Admin Center)は管理インタフェースを提供する。Microsoft製品をベースにしたSDDCの構築には、製品認定プログラム「Windows Server Software-Defined」(WSSD)の認定済みハードウェアを使用する。
現在のWindows Serverは仮想化機能をはじめ、リソースをプールするために必要な幅広い機能を提供する。かつてデータセンターのハードウェアの設定や管理に必要だった、手作業の必要性を軽減している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Windows PCもAndroidもまとめて管理、マーキュリーの情シスが採用した方法とは (2025/7/28)
NECの社内ITが運用の「サイロ化・属人化」から脱却できた“決め手”とは? (2025/6/12)
生成AI時代のPCの選び方 価格だけでは見えない「AI PC」の価値とは (2025/5/15)
デザイン性も機能性も“インカム越え”? 進化した接客用連絡ツールの特徴は? (2025/4/14)
低コストで障害の原因を容易に特定、アプリ監視を改善する注目手法とは (2025/4/8)
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...