パデュー大学とアイオワ大学の研究者が4Gと5Gのモバイルネットワークの実装における欠陥を発見した。この欠陥を突くことによりスマートフォンのIDを盗み出せるという。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 4月17日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
研究論文「Privacy Attacks to the 4G and 5G Cellular Paging Protocols Using Side Channel Information(サイドチャネル情報を利用した4Gと5Gの携帯電話ページングプロトコルへのプライバシー攻撃)」に、ToRPEDO(TRacking via Paging mEssage DistributiOn:ページングメッセージ配布による追跡)という概念実証攻撃を作成した方法が述べられている。この攻撃に使用するのは低コストのハードウェアとソフトウェアだ。
「安価なソフトウェア定義の無線とオープンソースプロトコルスタックを使うという4G向けの現実的な設定で、この概念実証攻撃が全て検証された」と研究者は話す。
研究者によると、この攻撃はページングプロトコルの脆弱(ぜいじゃく)性を利用するという。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 4月3日号 ストレージ管理者はもう要らない
Computer Weekly日本語版 3月20日号 OSSライセンス回避の是非
Computer Weekly日本語版 3月6日号 小売業者のAWS離れ
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...