移動体通信の次世代ネットワーク規格「5G」(第5世代移動体通信システム)は、無線通信の速度と応答性を向上させるだろう。だが通信事業者は、特に5Gのセキュリティについて課題を抱えている。
5G通信は実用化の初期段階にあり、今後も成長が続く見込みだ。市場調査会社Business Performance Innovation Network(BPI Network)は、セキュリティベンダーA10 Networksの協力を得て2019年5月にレポート「Opportunities and Challenges in a 5G Connected Economy」(5Gでつながる経済の機会と課題)を公開した。同レポートは、5G技術がモバイル業界にもたらすセキュリティへの懸念を示し、「5G通信を提供する事業者にとって、通信容量やスループットの増加も大切だが、セキュリティも同じぐらい重大な懸念事項だ」と述べる。調査に回答した企業は通信事業者、クラウドベンダー、ITベンダーなどで、うち半数以上を通信事業者が占める。対象企業の94%は「5G技術の成長によって、5G通信を提供する通信事業者のセキュリティと信頼性に関する懸念が増加する」と予想している。
テクノロジーが変わると、予期しない問題が持ち上がることがしばしばある。A10 Networksで製品マーケティング部門のシニアディレクターを務めるポール・ニコルソン氏によると、5G通信における懸念には2つの視点があるという。1つ目は「通信量とデバイスの増加」だ。
懸念が高まっているにもかかわらず、通信事業者は5G通信を実現するのに必要なセキュリティ基盤の構築に取り組んでいる最中だ。依然としてまだ複数の作業が残っていることが調査で明らかになった。
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。
ナイキとアディダスに学ぶ ファンを増やす企業文化とは?
スポーツにおけるトップブランドの座を巡ってし烈な競争を繰り広げてきたナイキとアディ...
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...