無線ネットワークの世界は今、この話題で持ちきりだ。次世代無線LAN規格「IEEE 802.11ax」(無線LANの業界団体Wi-Fi Allianceによる製品認証プログラムの名称で「Wi-Fi 6」)と、移動体通信システムの新規格「第5世代移動体通信システム」(5G)である。5GとIEEE 802.11ax、どちらが市場で優位に立つかという議論に注目が集まっている。
実際には、どちらもさまざまな利用シーンで広く使用されることになるだろう。注目したいのは無線LANの市場シェアを5Gが奪う可能性のある、興味深い分野が登場したことだ。5Gをプライベートネットワークとして使う「ローカル5G」である。
スマートフォンや自動車が5G接続するための基地局を、通信事業者が増やすのは当然の流れだろう。このように5Gの主要なユースケースとして以前から注目されてきたものだけではなく、製造業や鉱業などの現場でも5Gの利用が検討されている。ロボットや産業機械、センサー、オートメーション装置用のネットワーク接続の仕様変更が検討されている。企業の敷地内など、特定の拠点や建物で使うプライベートネットワークとして、無線LANの代わりに5Gの採用を検討する動きがあるという。
マーケティングDXをけん引するリーダーの役割
デジタルツールとデータを活用することで優れた顧客体験を提供するマーケティングDXの推...
コロナ禍で変化した採用トレンドとこれからの採用メディア戦略
デジタルシフトで新卒採用の在り方が変化しています。企業と接触するタイミングが早まり...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2022年7月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。