「SASE」とは? クラウドの弊害にセキュリティとネットワークの合わせ技で対処クラウドが変えるセキュリティ市場【後編】

クラウドサービスの利用が活発化するとともに、クラウドサービスにまつわるさまざまな課題が顕在化してきている。その対策として新たに登場したのが「SASE」だ。SASEはどのような機能を備え、なぜ登場したのか。

2021年01月06日 05時00分 公開
[大久保 心織TechTargetジャパン]

 クラウドサービスの普及に伴って生じた新しいセキュリティやネットワークの課題に対処する製品分野として、調査会社Gartnerは「SASE」(セキュアアクセスサービスエッジ)を提唱する。同社の定義では、SASEは「クラウドサービスを安全かつ安定的に運用するための、セキュリティとネットワーク機能を統一した製品」だ。

 SASEは具体的にどのような機能で構成されるのか。セキュリティおよびネットワークのどのような課題解消に役立つのか。前編「『SECaaS』はなぜ必要か? 従来型セキュリティ製品の“3大限界”を打破」に続く本稿は、こうしたSASEの基礎を整理する。

「SASE」の構成要素

 クラウドサービス特有のセキュリティやネットワークの問題を解決する機能を網羅的に提供するのがSASEだ。以下にSASEを構成するセキュリティ機能やネットワーク機能の例を挙げる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。