サイバー保険は脅威の激化でどう変わる? 契約者が得する「CATボンド」とはサイバー保険のこれから【前編】

サイバー脅威が拡大する中で、サイバー保険会社はリスク管理の手法を再考しつつある。具体的にどのような変化があったのか。

2023年03月03日 05時00分 公開
[Alex ScroxtonTechTarget]

 2023年1月、企業向けの保険会社Beazleyは、4500万ドル相当のサイバー大災害債券(CATボンド)を発行したことを発表した。これにより同社は、サイバー脅威の拡大による財政リスクの軽減を見込む。

サイバー脅威の拡大で変わる「サイバー保険」

会員登録(無料)が必要です

 ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)の脅威が拡大している近年、サイバー保険への注目が集まっている。一方で保険加入者は、保険料の急激な値上げや、保険の加入条件の厳格化といった懸念を抱えている。新しい仕組みとしてCATボンドが登場したことで、この状況は改善する可能性がある。

 CATボンドは、一定条件を満たす災害が発生した場合、発行者が償還する元本の一部や全額が免除される証券の一種だ。保険会社はCATボンドを発行することで、大規模な自然災害の補償による財政損失のリスクを軽減できる。

 米フロリダ州でハリケーン「アンドリュー」が273億ドル相当の被害を引き起こした1990年代に、CATボンドの概念は登場した。投資家はCATボンドに出資する際、一定の元本割れのリスクを伴うことになる。

 保険会社がより大きなリスク負担能力を確立する上で、CATボンドは役に立つ。Beazleyはこの仕組みをサイバー保険に応用。同社の保険契約者がサイバー攻撃の被害を受け、被害に伴う請求額が3億ドルを超えた場合に、CATボンドに投資した資金を補償金の支払いに当てることができるようにした。


 中編は、サイバー保険の動向を紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

市場調査・トレンド ラピッドセブン・ジャパン株式会社

インシデント対応の自動化率はわずか16%、調査で見えた停滞の原因と解決策とは

AIや自動化の波はセキュリティ対策にも訪れているものの、ある調査によれば、「脅威やインシデント対応のプロセスを完全に自動化できている」と回答した担当者は16%にとどまっており、停滞している実態がある。その原因と解決策を探る。

市場調査・トレンド ラピッドセブン・ジャパン株式会社

セキュリティ製品の乱立を解消し、ベンダーを統合すべき理由とは?

近年、多くの組織が多数のセキュリティ製品をパッチワーク的に導入している。その結果、運用が複雑化し、非効率な状況が生まれてしまった。このような状況を改善するためには、セキュリティベンダーを統合することが必要だ。

製品レビュー エヌアイシー・パートナーズ株式会社

事業継続を守るランサムウェア対策:IBM Storage「セーフガードコピー」の役割

ランサムウェア対策が不可欠な取り組みとなる中、サイバーレジリエンスを強化する手段として、「セーフガードコピー」を実装した製品が注目されている。本動画では、その機能や特徴を約3分で簡潔に紹介する。

製品資料 グーグル合同会社

ブラウザがセキュリティの盲点に、攻撃事例から学ぶセキュリティ向上のヒント

仕事においても日常的なツールとなったインターネットブラウザでは、セキュリティ対策が追い付いてないことが多い。だが、現実の脅威は常に進化し続けている。実際の攻撃事例を基に、ブラウザベースのセキュリティ対策について解説する。

製品資料 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社

41%の企業が悩むハイブリッド環境の保護、統合ファイアウォールが解決策に

ハイブリッドクラウドの普及により、企業のIT環境は複雑化し続けている。多様な環境でサイバーレジリエンスを高めるには、複数のファイアウォールの管理が求められる。この課題を解決する統合型ファイアウォールソリューションを紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...