SAP Business One「業種別導入支援パック」のラインアップに、汎用化のニーズが高い建築/工事業、繊維業の2業種を追加。併せて、Business One搭載サーバの運用代行サービスを開始した。
NECは3月21日、SAPジャパンの中堅・中小企業向けERPパッケージ「SAP Business One」を低コスト・短期間で導入できる「業種別導入支援パック」のラインアップを強化した。これまでの卸売業、食品製造業・加工業、紙製品加工業、プラスチック製造業、プラント建設業に加え、建築/工事業および繊維業の2業種について新たに導入パックを製品化した。
業種別導入支援パックは、業界特有の業務手順や入力項目など各種機能をあらかじめ設定した状態でSAP Business Oneを導入するソリューションで、SAP Business Oneライセンス(5ユーザー分)、業種対応テンプレート、PCサーバ(Express5800/120)1台、導入支援サービスで構成される。価格は建築/工事業パックが980万円から、繊維業パックが700万円から(ともに税抜き)。
また、SAP Business Oneを搭載するサーバの運用管理を代行する「運用支援サービス」の提供も開始する。同社のデータセンターを活用し、OS・サーバなどのハードウェア機器、アプリケーションなどの基幹業務に関するシステムの運用監視、障害・問い合わせ対応、パッチの適用や各種機器の予防交換を行う。料金は月額5万8000円から(税抜き)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
従業員エンゲージメント向上のために導入したデジタルポイントソリューションがシステムの複雑化を生み、結果的に従業員体験の悪化を招いている。効率性向上の最適化を推進しつつ、従業員エンゲージメントを維持するにはどうしたらよいか。
企業にとっては、いかに優秀な人材を確保するかが大きな課題となっている。そこで、AIとスキルインテリジェンスを活用することで従業員満足度を高め、定着率の向上、ビジネスの成長へとつなげていくための3つのステップを紹介する。
従業員の生産性低下や離職によるコストが増大する中、企業の収益性を向上させるためにHR部門の重要性が高まっている。限られたリソースの中で、HR部門の生産性と効率性を向上させるにはどうすればよいのか。その方法を解説する。
「新リース会計基準」の適用に向け、多くの企業が対応を進めている。適切に対応していくためには、改正の内容や対応のポイントを事前に確認・理解しておくことが大切だ。そこで本資料では、リース会計基準の詳細を解説する。
2027年4月から適用される「新リース会計基準」への対応を見据え、システムの刷新を検討する企業が増えている。本資料では、中堅企業が求める「セグメント管理」や「資産棚卸」などの機能を備えた、新基準対応の会計ソフトを紹介する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...