モバイルで使われ始めた「デュアルペルソナ」という言葉は何を指し、どのようなメリットがあるのか。クイズ形式で概要を紹介しよう。
「デュアルペルソナ」(Dual Persona、2つのペルソナ)技術は登場してまだ間もないため、その仕組みや実際の機能について不明な点が多い。
※「ペルソナ」の元来の意味は、心理学における外界および自身に対する外面的な性格または仮面のこと。そこから派生して人格、役割などの意味でも使われる。マーケティング分野では、ターゲットとして想定される顧客像を意味する。
デュアルペルソナの基本は、ユーザーの私物端末上で、業務用のアプリケーションとデータと、私用のそれらとを区別することだが、それだけではよく分からない。IT担当者はどうやってこれを実装するのか? デュアルペルソナとモバイルアプリケーション管理(MAM)、セキュアコンテナ、モバイル端末の仮想化の違いは何か? といった疑問が出てくる。
こうした問い(とさらに幾つかの疑問)に対して答えをご存じなら、腕試しにクイズに挑戦していただきたい。
選択肢
選択肢
選択肢
選択肢
選択肢
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
2025年の「IT導入補助金」で中堅・中小が導入すべき2つのツール (2025/3/31)
申請業務のシステム化が難しい理由とその解決策とは (2024/9/27)
運用・管理はお任せ 生成AIを安全に活用できるRPAプラットフォーム (2024/5/16)
オンライン研修で情報処理安全確保支援士の取得と維持を支援 (2024/2/1)
セキュリティ対策にDX 情シスが「やりたくてもできない」状況から脱するには? (2024/1/29)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...