企業導入が進みつつある「Windows 10」。日常的に活用するからこそ、そのパフォーマンスは重要だ。Windows 10高速化のための調整方法を紹介する。
「Windows 10」の高速化を図るために、IT担当者が取り得る手段は幾つかある。調整は、設定を変更したり、ハードウェアやメモリを追加したりすることで簡単に実現できる。
物理メモリ容量を最大限に増設すれば、Windows 10のパフォーマンスは劇的に向上する。32bit版のWindows 10は4GBまでのメモリを利用でき、64bit版は自分がインストールしているWindows 10のバージョンやデバイスのマザーボード次第で、128GB以上のメモリを利用できる。
メモリは安価なので、日常的に使うデバイスの場合、32bit版では最大の4GB、64bit版では最低でも16GBのメモリの導入を検討してほしい。デバイスやマザーボードの仕様をチェックして、自分のデバイスが搭載できる最速のメモリを購入することもできる。
本稿ではOSの設定方法を中心に、Windows 10のパフォーマンスを高める手段を説明する。以下の項目について、詳しく解説していこう。
本稿で紹介する手法の一部は、Windowsの起動に関連する設定の変更を含みます。設定内容によってはWindowsが正常に起動しなくなる可能性があります。実行を許可されたスタッフが、あくまでも自己責任において実行してください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。