「Windows 10」のマウスやキーボードが動かなくなったとき、IT担当者が簡単に試せるトラブルシューティング手順がある。
Windowsの操作のほとんどはマウスかキーボードで行う。そのため、マウスやキーボードが動かなくなると、非常に困った状況に陥る。
「Windows Update」や年2回の機能アップグレードの適用後にマウスやキーボードが動かなくなった場合は、デバイスドライバの問題であることが多い。
また、マウスやキーボードはUSB経由でWindows PCにつないでいることが多く、PCのマザーボードのUSBやUSBハブに問題がある可能性もある。Bluetoothや無線接続でつないでいる場合も、USBを介していることが多い。
マウスやキーボードが動かなくなると、Windowsを操作する主要な手段がなくなる。幸い、IT担当者がこの問題を解決するために試すことのできる方法が幾つかある。
常に効果があるとは限らないが、まずはWindows 10を再起動してみよう。運が良ければ、デバイス列挙フェーズでデバイスドライバの不足や問題点が検出される。Windows 10の準備が整い、サインイン可能になるまでに、そうした問題は自動的に解決される。また、問題が発生しているPCのBIOSを再起動すると、Windows 10のマウスやキーボードがBIOSやUnified Extensible Firmware Interface(UEFI)で正しく動作しているかを確認できる。
同じPCでも別のマウスやキーボードなら正しく動作するという場合は、バッテリーの問題である可能性がある。バッテリーに問題がなく、別のマウスやキーボードが動作する場合は、問題のあるマウスやキーボードを修理するか、適切なドライバを探す必要がある。
タッチスクリーン対応のPCなら、外付けのマウスやキーボードが動かなくなっても、トラブルシューティングを行うことができる。タッチスクリーンが正常に機能している場合は、マウスやキーボードとPCの間に問題があると考えられる。USBポート、USBハブ、無線接続、マウスかキーボードのいずれかを疑おう。
さまざまな可能性を探って原因を絞り込もう。別のUSBポートを試し、それでも動かなければ、別のハブを試してみる。
Windowsリカバリー用メディアを作成し、ブート可能なWindowsイメージを用意する。リカバリー用ディスクで起動してマウスやキーボードが動くようなら、問題の原因は元のWindowsインストールにある。コマンドラインで「展開イメージのサービスと管理ツール」(DISM)を使ってリカバリーイメージからドライバをバックアップし、問題のあるWindowsイメージに同じツールで同じドライバをインストールしてみる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
NECの社内ITが運用の「サイロ化・属人化」から脱却できた“決め手”とは? (2025/6/12)
生成AI時代のPCの選び方 価格だけでは見えない「AI PC」の価値とは (2025/5/15)
デザイン性も機能性も“インカム越え”? 進化した接客用連絡ツールの特徴は? (2025/4/14)
低コストで障害の原因を容易に特定、アプリ監視を改善する注目手法とは (2025/4/8)
DX推進に向かうにはまず守りの業務の改善から (2025/3/6)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...